西国三十三所第16番 清水寺
昨日ははやーくおきて京都に行ってきました
早く来て正解でした!
ちょうどなでしこの試合があったので応援したいし早起きも苦になりません(笑)
七時半には清水寺につきました。
拝観時間が6時から!
ほとんど人がいない(笑)
昨日はこんな感じ(笑)
早く来て正解でした!
こんな清水寺見たことありませんね~
ご挨拶。
そんなことをしていたら、納経時間の8時になり
御朱印をすぐにいただきました。
清水の舞台もホラ~
まだ掃除をしてるんですよ
歩き放題(笑)
気持ちいい~
心地よい音羽山の松風が
そよぐ音羽の滝の清水を両手ですくって飲みますと、
観音様のご縁が結ばれて、
自然と心が涼しくなり清々しくなります
正式名(音羽山 清水寺)
本尊(十一面千手千眼観世音菩薩)
宗派(北法相宗)
開基 (延鎮上人)
創建年(778年)
住所(京都市東山区清水1ー294)