観音堂です
開山の徳道によって一本のクスノキから彫られたというご本尊の十一面観音像は、高さ9.18mもあり歴史のある木造の仏像としては日本最大級
弁天窟です。
蝋燭の明かりだけが灯る中に仏像がいくつも並んでいます。
弁財天と十六童子が壁に彫られています。
弘法大師が修行したと言われその時の尊像は出世弁財天として知られています。
天井が低いところがあって、頭をぶつけそうでした(笑)
御朱印です
お寺名(長谷寺)
正式名(海光山 慈照院 長谷寺)
本尊(十一面観音菩薩像)
宗派(浄土宗系単位)
開山(伝・徳道)
開基 (藤原房前)
創建年(天平8年 736年)
住所(神奈川県鎌倉市長谷3-11-2)