平等院の南門をでて、対鳳庵でお茶をいただきました

{CC696681-C319-4F89-9F68-1DF20C5DB181:01}


{0C83D148-1E22-4C05-A6A8-5476B328E072:01}

{F0F81B2B-A8F9-4D46-88F7-482609145FCB:01}

{99A97E0E-3C09-433F-8E76-C467ADB0D24D:01}

お茶碗はススキ、お菓子は菊、
掛け軸は『名月和水流』
秋を感ます

それから、喜撰橋をわたり十三重石塔がある塔の島へ

{85B5B5B4-3D75-41E1-8A9C-3008800256E2:01}

朝霧橋をわたると目の前が
宇治神社です。

{0B7361AA-FF2C-482C-8A61-F55992CC00BF:01}


{60038AF3-7502-498A-A5E2-87005144333F:01}

{3C833081-639C-4267-9FBC-D78725EF1E7B:01}

神社名(宇治神社)
主祭神 (菟道稚郎子)
住所(京都府宇治市宇治山田1)