川崎大師
風鈴市をやってました。
あの時は暑い夏だったんですね~
今はもうすっかり秋!
御朱印は風鈴市の期間限定です。
大本堂で『厄除遍照殿』
堂内には御本尊厄除弘法大師を中心に、不動明王・愛染明王などの諸仏が奉安されております。
このご朱印の厄の字ですが、
ハネない、はらわない、となっているとのことです。
理由は厄を止めるという意味があるそうです(電話して聞きました(笑))
薬師殿で『薬師如来』
薬師殿には薬師瑠璃光如来尊像、
薬師瑠璃光如来を信仰する人々を守る武神である十二神将がお祀りされています。
不動堂で『大聖不動明王』
不動堂には成田山新勝寺のご本尊不動明王の御分躰がお祀りされています
もう一つ御朱印があるとききましたが、
場所が離れているので諦めました
帰りに
川崎大師の名物「久寿餅」をたべました
京都の葛餅と字は違いますが、どちらも美味しいです(^_^)v
川崎大師
正式名は金剛山 金乗院 平間寺
本尊は弘法大師像
真言宗智山派
川崎市川崎区大師河原1-1-1
風鈴市をやってました。
あの時は暑い夏だったんですね~
今はもうすっかり秋!
御朱印は風鈴市の期間限定です。
大本堂で『厄除遍照殿』
堂内には御本尊厄除弘法大師を中心に、不動明王・愛染明王などの諸仏が奉安されております。
このご朱印の厄の字ですが、
ハネない、はらわない、となっているとのことです。
理由は厄を止めるという意味があるそうです(電話して聞きました(笑))
薬師殿で『薬師如来』
薬師殿には薬師瑠璃光如来尊像、
薬師瑠璃光如来を信仰する人々を守る武神である十二神将がお祀りされています。
不動堂で『大聖不動明王』
不動堂には成田山新勝寺のご本尊不動明王の御分躰がお祀りされています
もう一つ御朱印があるとききましたが、
場所が離れているので諦めました
帰りに
川崎大師の名物「久寿餅」をたべました
京都の葛餅と字は違いますが、どちらも美味しいです(^_^)v
川崎大師
正式名は金剛山 金乗院 平間寺
本尊は弘法大師像
真言宗智山派
川崎市川崎区大師河原1-1-1