『東日本大震災の津波で北米各地に流れ着いたがれきを回収するために
日本から約60名の大学生ボランティアが来年3月に清掃活動をする』
これに三女が参加することになりました。
四年間学生ボランティア団体に入り、国内外いろんなところにいきましたが、
これが最後の活動となりそうです。
留学したアメリカでのボランティアに対する考え方が
すごく参考になったようで
留学から帰ってから、
ボランティアを軸にいろんなことに興味を持ち始めています。
経済、マスメディア、心理学…。
すでに単位はとれていますが、
興味のある授業にでているようです。
あたしもボランティアが好きであれこれとしてきましたが、
行動範囲も考え方もとても狭いので
三女とのボランティアに対する考え方は違うところはありますが
三女の話はとても興味深く面白いです。
でも、ボランティアにはお金が必要です!
このカナダ行きも、
結局資金が足りないから援助、、
貸してほしいとの事なんです(笑)
ボランティアを通していろんな経験をし枝葉を増やし続ける娘。
大学生活最後の活動、是非がんばってほしいと思います。
できることなら、社会人になっても
なんらかのボランティアをしてほしいなぁ~と
密かに願ってる母でした