ここ数日前から相談のメールや電話ばっかり!!
重なる時は重なるんですね


一番、頭がいたいのは三女のこと。
留学の話です。

彼女は短期ですが、

ロシアとNZにいったことがあります。

留学にはアタシは反対しません。
しかし、彼女から先日 電話があり

過去の経験を話し



留学はなんのためにするのか
就職だけや語学力のためだけには行きたくない。

大学に入ってから
英語をつかわなくなり、英会話もしない。
数ヶ月前に、バングラデシュにいっても

聴くことはできても、英会話の能力が落ちてると実感した

だから、留学??


と、いいだしました。



彼女が通っていた高校は県内の県立高校でも珍しく英語が中心。
英語の授業も多く、全て英語での授業。
ディベートも英語
宿題は英字新聞や 字幕なしの映画
テレビのニュースを英語で聴き

英語で感想を書く など

おかげで英語はかなり発達しましたが、

現在は、かなり落ちてます。


行きたくなければ、いかなくていいのでは?って言うと

でも、留学した人は いってよかったっていってる…。
いいのはわかってる!!
でも、そんな軽い気持ちで行きたくない!!

と、アタシに訴えるのです!



この話をききながら、

アタシは彼女が高校生のとき、

生徒会長に立候補するときのことを思い出しました。

あの時も、先生や友達から推薦はあったけど
軽い気持ちや

会長という名前ほしさに立候補はしない
立候補をするなら、目的意識をもちたい
と、キッチンにたつアタシの後ろをついてきながら、話してました。

アタシも彼女の意見に賛成だったので、なにも言いませんでした。
しかし、翌日 彼女は

立候補しました。




大学卒業後は、院にもいきたいと言っています。

さて、留学はどうするつもりか、
行かないと言ってるけど、

このこともあるからどう変わるか、変わらないか。

ってここ数日様子をみていたら、
今日、電話がきました。


やはり、、
そう言ってくると思ってました。


彼女と討論会のように

英語や大学、留学のこと、長々と話しました。

審査などあり、留学決定となりますが

長期なだけに

心配や不安が募る一方です。