ちょうどあの9月11日
三女からまた朝早く電話…
朝早いとなにかあったのかと心配になります。
ただいま
ん?どっかいったの?
ん~ややなぁ~気仙沼いくっていったやん!!
アタシったら、また忘れてた…
けさ、食べたものも忘れるんだから、そんな数日前のことなんか
覚えてるはずがありません(^^;;
今回で、気仙沼は二度目!
前回は、津波で浸水したお家の掃除と、ヘドロの除去がメインでしたが
今回は、住宅の壁張り。
寝るところは、廃校になった学校。
気仙沼から夜行バスで関西までとなると、そうとうの時間。
可哀想に、かなり疲れた声でした。
今回も300名ほどの大学生が参加したけど、まだまだ手がたらない!!
と嘆いてました。
夏休みは九州、茨城などにボランティアにいった彼女ですが
ボランティアサークルの勉強会などで帰ってくるのは深夜の日が多い。
バイトはしてるけど、ボランティア関係の資金にほとんど飛んで行き
ハードスケジュールで、最近ではおしゃれも食事をゆっくりするヒマもないようで、
お盆に帰ってきたときも、
レポートをかいたり、Skypeで打ち合わせをしたりと
とても忙しそうでした。
ボランティアはアタシもしているので反対はしません!
彼女は目的意識をもち
就職活動の為や好奇心でやってる訳ではないといいますが、
これから、さらに忙しくなり
この生活をあと数年続けるつもりなのかと、見ているだけでも母としては心配になります。
ボソッと母としての本音でした…
iPhoneからの投稿