昨夜、三女の大学の「父母教育後援会」の関係者から電話があり
来年度からの県代表の委員になってほしいと・・
簡単に言うと、小、中高校などで言うと、
PTAみたいなものですね(ちょっとちがうけど・)
各県から2名選出され
年2回の総会、年1回の県での交流会の開催に出席(お手伝い)のお仕事とか・・・
会長は茶道で有名な家元とか・・
その方とご一緒できることなんてなかなかないので・・と。
(ほとんど欠席らしいですが・・・)
アタシは考えました。。。
「ん~~ん。。。。 お金持ちじゃないし・・
寄付してないし・・。これからもしたいつもりだしw
娘もアタシもアホだし・・・。いい加減だし・・。よく遊ぶし・・
いくの面倒だし・・
偉い方と一緒だなんて、疲れそうだし・・」
娘が幼稚園のときから、
高校までずーーとPTAの役員や委員をしてきましたが
一度、娘に「やめてほしい」といわれた委員がありました
それは、学校から代表の市の補導員。
母親が見回りのときに、娘が注意されたらいやですもんね~
アタシも、いやです!!
電話を聞いていた娘が
「やりなよ~。。。
こんなことをいわれるなんて、めったにないことだし・・」
そういってくれました。
でも、
どうしようか、検討中です。。