
私は賛成 派!
楽天、ユニクロ・・をはじめ
日産、グーグル、P&Gなどなど、どんどん増えていますね~。
(余談ですが、娘が就活の時、P&Gにいきましたが
それは凄いといっていました)
すべて賛成というわけでもありませんが
企業において
とくに、海外と取引する企業や
海外に支店があるグローバル企業にとっては英語化はいいとおもいます。
国際化は必要ですからね~
かといって、英語化にしたから
その企業が国際化になるとは限りませんけどねw
それに
企業として英語化も必要ですが
やらなければいけないことも、他にあるのでは?
そう思います。
企業だけでなく、政治においてもそうです。
政治家も、英語ぐらいは話してほしいですね~
その反面、アタシもそうですが
日本語をちゃんと理解していない、
ちゃんとした日本語を話せない人が多いのに
英語はどうかな~ともおもいます。
なので
小さいときに、きちんと国語を勉強し
その上で英語を・・・・。
国際化って考えるのであれば
特に正しく綺麗な日本語も大事ではないでしょうか?
英語もフランス語も
中国語も出来ないより、出来た方がいいに決まっています。