3歳になりました。(2歳11ヶ月のまとめ) | よっこちゃんとWLのハッピーライフ

よっこちゃんとWLのハッピーライフ

妊娠日記を綴ってきましたが、
これからは、育児の奮闘記など、
日々の出来事、ベビの成長などについて
日記を綴っていきたいと思います♪

すっかり、遅くなったけど、

2歳11ヶ月の振り返りをしていきたいと思います☆

身長は101センチ

体重 14.2キロ

相変わらず、体重は変わらないな~

あまり、増えてないけど、元気だし、心配し過ぎるのはやめよう。


○2歳最後の月は、前半は、食事があまりすすまなかったけど、

誕生日を前にして、よく食べてくれる日も多くなってきて、

ご飯をおかわりしてくれることもあって、すごくうれしかった。


○好きなおかずの定番は、蛸の酢の物、

あさりも味噌汁、にゅう麺、おいしいトマト。

100円くらいの安売りのプチトマトはおいしくないって言って

優糖星とか、糖度の高い、おいしいのを好んで食べる。

食費が高くなるから、何でも、食べて欲しいけど、

まずいって、思ってしまって、食べなくなるよりかは、

おいしいと思って、野菜が好きになって欲しい。

お肉もだいぶ、ふつうにモグモグできるようになって、

薄い、柔らかいお肉だと、大丈夫になってきた。


○いつも、「食べさせてー」とのれおたんが

自分で少しずつ食べるようになってきた。

自分から、今日、自分で食べると宣言して

パクパクしてみたり、お箸も使いだして、どう?!って、

得意気な顔を見せて、びっくりさせた。すごくうれしくって、

いっぱい、褒めた。


○卵を一緒に割るのが好き。冷蔵庫から出してきたら、

「やるー」って、あそぶ手を止めて、割に来る。


○褒めると照れくさいのか変顔する。

カメラを向けても、変な顔をよくしたり、そむけたり、

シャッターチャンスがなかなか難しい。


○あそびはプラレールがやっぱり好き。

いとこのお古の100系とつばさを連結させて走るが大好き。

なので、誕生日プレゼントは、連結できるこまちとはやぶさに

したら、ほんとにハマってくれた。


○寝る前に読む本も、いつものルーティーンになっている。

ふつうの絵本よりか、ベネッセの本が好き。

なので、来春からも、継続予定。


○ストライダーも上手に乗りこなし、

坂道を下っていくのが楽しいようだ。

けっこう、スピード出るのが好きみたい。

怖いもの知らずなところがあるから

ケガには、ほんとに注意しなきゃ。


○ハサミもだいぶ上手にできるようになってきた。

ベネッセのハサミの教材を一緒に楽しくできた♪

苦手なんだな~と数カ月前は思っていたけど、

手先が知らない間に、すこーしずつ、器用になっている。

特にトレーニングしたわけじゃないけど、

微妙な手先の成長がうれしいな。

保育園でも、手遊びで、キツネとかしたり、

指を動かしたりしてる、おかげなのかな。


○保育園では、相変わらずお昼寝は2時間してる。

休日は、お昼寝なしでも過ごせることもあるけど、

8時過ぎになると、機嫌が悪くなる。

やっぱり、まだまだお昼寝が必要だなって、思う。


○言葉もますます、上手に話せるけど、暑いを「あちゅい」

はやぶさ「はやぶた」とか、かわいい間違いあり。

本人はちゃんと言ってるつもりなんだな。笑


○保育園では、だれだれがパチンしたとか、

そういう報告が多くて、心配になる。先生に聞いたら、

仲良く、楽しくやっているようなので、ほっとするけど、

実際、どんなか、一日、観察してみたいな~なんて、思う。


○あまのじゃくなことばっかり言う。

食べる?と聞くといらんとか、

じゃあ、パパとママで食べるよーって、言うと慌てて、

自分で食べたりするけど、とりあえず、イヤとかNOとか

言いたいみたい。そういう時期なのかな。


○あまのじゃくと思いきや、すごい素直で、「ママもパパも

みんな大好き」とか、かわいいこと言ってくれて、

ほんとに、しあわせな気分にしてくれる。

私がゴホンと咳き込んだら、背中をさすってくれたり、

やさしくて、癒される。


今、思いつくのは、これくらいかな。

2歳最後の月は、風邪もひかず元気!

何でも、自分でやりたがって、とっても、積極的なれおちゃん。

2歳、めいいっぱいかわいかったね♡

ありがとう。


お友達のうちへ赤ちゃんをみんなで見に行ったよ。

メンズ5人集合!それぞれ、気に入ったおもちゃであそぶ。

時々、とりあいもするけど、小さい頃からのお友達で、

もう、慣れた感じだね。

とってもかわいい赤ちゃん♡女の子だよ☆


お誕生日は平日だったので、ケーキだけは買ってきて、
みんなで食べたね♪
れおたんは、いちごのロールケーキを選びました(*^_^*)
それが、一番、おいしかったね!お目が高いね。笑