ただ今、パパが出張中です。
今朝の保育園のお見送りは私が行きました。
久々のお見送り、れおたん大泣きしちゃいました。
たぶん、一緒にあそぶつもりだったんだと思う。
先週、保育園の行事で、保育参観があって、
一緒にあそんだから、またそんな感じと思ったのかも。
早く、お迎え行って、会いたいわ~
そんな保育参観の様子を書いていきたい思います。
今日は、机が並べられていて、学校みたいだったよ。
れおたん、机の上にのっちゃった。
朝、一番のトイレの時間。れおたんは、自分でパンツを脱ぎましたよ。
えらいね~☆
保育園では、トイレでちゃんとお座りできます。
この日2回も、おしっこできた。すごいすごい!
家だと、イヤと言って、座らないし、
私も全然誘えてないんだけど、本気を出したら
きっとできるんだろうね。
今は寒いから、温かくなったら、お家でもがんばろー
鬼のお口にボールを入れます。れおたん、ボール投げのところに
一番に行って玉入れしては、ボールを拾いと、楽しんでました。
手作りのコマにおえかきも一緒にしたよ。青、緑と言って
マジックを選んでたよ。ピンクはママにくれた、やさしいね。
おままごとコーナーでは、フライパンに節分の紙の豆を
じゃらじゃらして、お料理してました。最近、ままごとも好きで
帰りもこのコーナーでよくあそんでるそうです。
いっぱいあそんだ後は給食。鶏肉ハンバーグのきのこソース
パクパク自分で食べてました。うちだと、すぐママに食べさせてー
って言って、ついついたべさちゃうんだよな~その方が早いし。
おいしいね♪ちゃんと食べてえらい。
この後はお昼寝をしまーす。
ママはいったんバイバイで、みんな大泣きでしたが、
無事お昼寝したそうです。
お昼寝の間に、ママさん達5人でランチに行ってきました。
3人お子さんがいる先輩ママさんの話がとって興味深かった。
一人目はここの保育園以外の私立の園で現在3年生で
二人目は、今の公立保育園に行って1年生。
私立の方はいろいろお勉強的なこともやってくれて、
小学生になった時、足し算とかもすんなりできたけど、
お財布からお金を出す時は、
ちゃんと出せなくて、財布のお金を全部
じゃら~と出してはいって感じだったそう。
二人目の公立保育園はのびのび系だからか、
保育園が楽しくって、小学校はつまらないって
言ってるらしい。この保育園からあがった6人の
子たちみんな口をそろえて言ってるそうだ。
で、計算とかは苦手で、お勉強がキライらしい。
でも、お財布からちゃんと必要な分出せるとのこと。
そのママさんいわく、いろんな面で実生活の
生活力はすごいつくって言ってた。
ちゃんと座って、お勉強する習慣もすごく大切だし、
生活力がついて、たくましくなるのも重要だと思うし、
何をどうしたらいいのかな~とかいろいろ考える
ところだな。お勉強の習慣、今からした方がいいのかな~
でもまあ、すごく楽しい保育園ということは、間違いなさそうなので、
それはそれで今はうれしい。
そんなこととか、いろいろ話してたら
あっという間に、懇談会の時間になり、また保育園へ。
懇談後、お昼寝から目覚めたれおたんは、おやつタイムで
また、参観再開。
さつま芋の甘煮が3時のおやつでした。
手作りおやつ、栄養もあって、おいしいね。
キレイに食べて、この日の参観は終了。
おつかれさまでした。とっても、楽しかった♪
毎月あったらいいのにね♡
先生と少し、終わった後お話しした。
れおたんが衣服の着脱やる気あったり
集中力があると言われ、うれしかった。
ママ友さんとの話も言ったら、
お勉強の習慣は、お家で本を毎日読んであげたらいいと
アドバイスをもらったよ。
時間ないとか言い訳せず、一日1冊は絶対
読んであげようと思った。
いろいろためになる一日でした。