初めての運動会 | よっこちゃんとWLのハッピーライフ

よっこちゃんとWLのハッピーライフ

妊娠日記を綴ってきましたが、
これからは、育児の奮闘記など、
日々の出来事、ベビの成長などについて
日記を綴っていきたいと思います♪

保育園で運動会が開催されました。

といっても、もう半月前。

9月17日(土)でした。


ステキな思い出なので、少し遅くなったけど、

書き綴りたいと思います。



朝、張り切って、パパに場所とりに並びに行ってもらいました。

8時くらいに着いたら、5番目で、

前の位置を確保ました

でも、ママが目の前にいると、

泣いちゃう子もいるからということで、

れおたんの出てる時は、人と人の間から、

こっそりのぞいたのでした。

しかも、朝から、パパじゃなくママが珍しく教室に

連れてって、準備して、バイバイしたものだから

れおたん、おお泣きしちゃった。

大丈夫かな~と心配しつつ、園庭で待ってると、

1歳児も、下りてきました。

れおたん、まだ泣いている、、、

先生にあやされながら、少ししたら、

心も落ち着いてきたみたい。

最初は、全児童が「ちきゅうはみんなの大合唱」

って曲にのって、ダンスで、

れおたんも名前を呼ばれて、入場!

たくさんの園児の中で、れおたん、

圧倒されながらも、立っていました。

ダンスは、踊るまではいかず、

たくさんの人に、何だ?!何だ?!って、感じかな。

私は、私で、興奮しちゃって、あんまり記憶がないんだけど、

泣いてる子もけっこういて、れおたんも、

半べそって感じだったけど、だんだん大丈夫で、

園児の輪の中にいて、立っていました。

途中他に行こうとしたら、先生に手をひかれて

よしよしとされていました。

先生は、たくさん園児がいても、ちゃんと見てくれてるな~

さすがだな~と思いました。

あっという間にお歌は終わって、1歳のれおたんは

次の演目まで、教室で待機です。

お茶やおやつの時間かな。

次の演目では、れおたんは、アリさんになって、

踊って、マットのお山を登って、

一本橋を渡ってと、元気いっぱいに動いていました。

れおたんを見て、思ったのは、

すごく反応がよい!先生が、マットだよー

わくぐりだよーとかそれぞれ声かけすると、

そっちに喜んで行って、バナナマンの

踊りも、ちゃんと踊っていて、1歳児で

そんな踊ってる子は少なくって、

れおたん、スゴイやん!!とか、

マットも一本橋も上手!運動神経イイな~

って、親ばかなことばかり

思って、うれしい気持ちでみていました。


ありさんは、普段、保育園であそんでる様子を

見れた感じで、すごくすごくヨカッタ。

れおたん、活発にあそんでるんだろうな~

こちらも、名残惜しいですが、15分くらいで終わりました。

けっこう、たっぷりだよね(*^_^*)

次は、親子競技で、ペンギンさん歩きです。

私の足の上にれおたんが乗って、テクテク

歩くという競争です。

じつは、闇練していたので、

当日は、れおたんも、自らママの足の上にのって、

やる気まんまん。

(私が一番やる気だったかも。)

上手にのってくれて、無事にゴールに到着しました。

練習の甲斐あったね。

ここからは、一緒に競技をシートで見たよ。

大きい子の玉入れを見たり、太鼓たたきに、

リレーなど、大きい子達もすばらしかった。

太鼓なんて、25人くらいみんなびちってそろうんだもん。

5歳児になるとあんなこともあでできるんだね。

2メートルくらいある棒に素手でよじ登ったり、

ほんとスゴイの。れおたんも、あんな風になるのかな

とか、将来を想像すると、なんか、感動だね。

最後は、親子全員で音楽にのって、ハグして終わったよ。

初めての運動会、めちゃめちゃすばらしかった。

親になるっていうのは、しんどいことも、責任も

いろいろあるけど、ほんとにステキな時間を

過ごせたり、初めて感じるしあわせな経験もたくさんあるね。

れおたんに感謝だね。ありがとう。



写真をアップします♪


よっこちゃんとれおたんのハッピーライフ

一本橋、上手に渡れるよー


よっこちゃんとれおたんのハッピーライフ

アリさんは甘いドーナツが大スキ。


よっこちゃんとれおたんのハッピーライフ

ふわふわ雲、雨が降ってきたー

でも、れおたんは、ふわふわシーツに笑顔♪

  

よっこちゃんとれおたんのハッピーライフ

バナナマンのダンスにもノリノリで踊っていました。

すごいね~マネっこ、うまいよ。

よっこちゃんとれおたんのハッピーライフ

ふいに、地べたで石を見つけて、そちらに夢中になったよ。笑


よっこちゃんとれおたんのハッピーライフ

シャボン玉飛んだんだら、そっちに行って、

真剣なまなざしで見ていました。