れおたんは、9月5日で、1歳6ヶ月になりました。
身長は、85.3センチ
体重 11、0キロ
1歳5ケ月のまとめをつづっていきたいと思います。
1歳5ヶ月、言葉が劇的に増えた。
ママ、パパー、じいじ、ばぁば、わんわん、にゃんにゃん
でんしゃ、じてんしゃ、ばぁ(バス)
らあっく(トラック)、きゅうきゅうしゃ
アンパンマン、きゅうり、ちゃー(お茶)
うん(YES)、うううん(NO),あきぃぇてぇ(開けて)
あちあつ(熱い)、こおり、にも(蜘蛛)
なんなんこれ(何なん、これ?)2語話すよ!!
くっく(靴)、こっ(コップ)
ぱい(おっぱい)、ねんね、は(歯)、ぱ(パン)
ピーポーピーポー(救急車の音マネ)
花(ぶえ)、めぇ(目)、ゴーゴー(GOGO!)
ぐぅ、ぱー、ちぃ、いやー(嫌)
きいろ(黄色)、どーじょ (どうぞ)最近言わない。
上に挙げた以外でも、私が言った言葉の真似を
したりするから、一回だけ言ったのとかもいろいろある。
笑ったのは、お風呂のお湯につかって
「いい湯だ~」(これも2語?!)
えっ?!今なんて言った?!
って、聞き間違えたかと思った。
保育園で、上の子とか先生が
言ったりするのかな~
パパと顔を見合わせた出来事でした。
お風呂といえば、浴槽のお風呂、半分くらいの時、
れおたん、お尻をついて、自分でつかれるようになった。
「れおたん、お風呂浸かろうか」
って言うと、しゃがむ。「すごいねー」
なんて、褒めると、うれしくなって、
ニコニコ何回もやる。
褒められると、やっぱり、うれしんだね☆
反抗的な態度も取るようになって、(汗)
テーブルの上に足をあげて、ダメだって
言われるのわかってて、わざとやったりもする。
こちらが、反応するのがおもしろいのかな。
足を下ろして、えらいね~って、言ったら、
またあげたり、また、別の時には、足をあげて
チラって、こちらを見たり、いくら言っても
よそをむいて、知らん振りしたり。
気まぐれ。
保育園では、ばあばがお迎えに行ってくれてるんだけど、
まだあそぶ!って帰ろうってすると、イヤイヤ
して、あっちいけととする。
保育園が楽しくなってきたことは
喜ばしいことなんだけど、
最近ばあばに反抗的で、申し訳ない。。。
先日は、ばあばが、じゃあ、あそんどきね、
おばあちゃん帰るわねと言って、
先生もそうやね、と言ったら、
みんなにばいばーいと言って、自分から
ばあばの元に行ったらしい。
自己主張もすごくて、
スプーンで自分で食べる!って、
離さなかったり、でも、一通り、
好きにさせたら、気が済むみたいだから、
とりあえず、やらせてみたりしてる。
が、テーブル、イスの下がめちゃめちゃ汚い、、、
汚れた手を、髪の毛でなでつけるのは
何なんだろう、、、食後のれおたんの髪は
おかずの臭いがする時がある。
石を拾ってきて、ぎゅっって握って、
お家まで持って帰たりもする。
私からすると、石なんて、家に持ちこまないで
欲しいんだけど、気が済んだ頃に、
じゃあ、ぽいっしようか?と聞くと
ウン、と言って、ゴミ箱に捨てたりして、
さっきまでの執着は、何なんだろう?!と思うこともある。
走り回れるようになった。家でも、追いかけっこすると
きゃっきゃっ言って、走り回る。
どこで覚えたのか?でんぐり返りする。
保育園では、やってないらしいけど、
大きい子がやってるの見たのかな。
お友達との関わりは、保育園で8月生まれ
の女の子(2歳)といたずらして、あそんだり、
同級生のお友達といろいろあそんだりしてるみたい。
そういう姿、見てみたいな~
レゴブロックがお気に入りで、
車に積み上げ、ぶーんってあそんだりしてる。
いっぱいくっつけて、スゴイと思った。
けっこう、集中してあそんでくれて、
家事が進む時間が少し多くなった。
虫とか好きみたい。くもを見かけて、あっあっと
言ったり、テレビでも、生き物は、じーーっと観察して
興味あるようだ。そういえば、ざりがにに興奮してたな~
テレビといえば、目覚ましテレビの、
今日のわんこをニコニコして見て、
おはよう朝日の星占いの、ブルーベリアイアイに
喜び、NHKのみぃ~つけ、って言うのが
今の朝の流れ。
そんなこんなで、最近、れおたんにテレビを占領され、
食事の時は、ニュースも見れないことが多いな~。
ゴハンは、煮モノとかは、大人と一緒のを
食べるようになった。だしベースで、
薄味にしてる。大人の私らも、その方がヘルシーで
イイ感じ。
花火も好きになって、テレビに映ると、
嬌声をあげ、喜ぶ。
ボールも、めちゃ反応する。
あんなに大好きだった、いないいないばあのわぉに
ぐるぐるどっかーんが大嫌いになり、早送りしろと
せがむ。みぃつけたが気に入っている。
工場のシーンとか真剣に見てた。
機会モノが好きなのかな。
7、8月と病気せず、元気に毎日登園できた。
とびひにはなったけど、
お薬の抗生剤飲んだら、すぐ治った。
セフゾンって、薬で、甘いから、スピーンで
そのまま飲んでくれて、飲ませやすかった。
思いつく限りは、こんな感じかな。
スクスク元気に育ってるよ。
私はといえば、会社も家事もペースがつかめ、
調子もイイ。れおたんが、元気でいてくれるからだね。
そうそう、会社で台風がきた時、暴風警報が出たら
保育園がお休みになることを、上司の部長さんに
言ったら、総務に言って、暴風警報が出たら、
保育園に通わせてる社員は、ただちに帰宅さえるようにと
全社に通達出してくれて、うれしかった。
そんなの出してくれたら、帰りやすいよー♡
やさしく理解のある上司でありがたいな~感謝だな。
夏も終わり、秋冬も、れおたんとともにママ、パパ
家族みんなが、元気にやっていけますように。
8月最終土曜日、近所のプールに行ってきました。
プール大好きなれおたん。
お家でも、タンスから、水着を持ってきて、
行こうって、誘ってくるよ。笑
運動会で貼り出す、似顔絵&ファミリーの絵。
保育園からの宿題だよ。
パパが書いて、私が清書しました。
運動会、楽しみだね。
暗いからか、れおたんは、機嫌悪かったよー
灯りはキレイだった。

大阪城で提灯を灯すのを見てきたよ。