ならし保育3日目。
れおたんは、保育園到着後、一緒におもちゃであそんで、
夢中になったすきにフェイドアウトしてみた。
こっそり、窓からのぞいたら、先生にだっこされてる
れおたんと目があっちゃった。泣いちゃった。
それでも、私が行った後は、お皿を並べてあそんで、
おもちゃのニンジンをパクリとするフリをしたり、
ままごとをしていたようです。かわいい♡
お迎えの時も、少し余裕がでてきたようだ。
お家でも、安定してきたよ。
給食の件は、小さく刻んで、食べやすいようにしていくと
調理の人から説明してもらう。
先生もちゃんと対応してくれてほっ。
そして、今日は家庭訪問だった。
こういうのちゃんと来てくれるのは、ありがたい。
3人担任の先生がいる中の、一番、年上の先生が来てくれた。
朝のおやつのハッピーターンのこととか聞いた。
そしたら、小麦や卵が入ってないから、
アレルギーの子も食べれたり、みんなが食べれるから
調理の人も、チョイスしているのだろうとのこと。
でも、お母さんが食べさせたくないのなら、
0歳児が食べている、赤ちゃん用のお菓子を
乳ボーローとか、マアムというお菓子など
れおたんにも出すとのこと。
それで、全然いいや♪
給食については、味も薄味にしてもらえることになった。
れおたんがお肌弱くて、以前に、血液検査をした時、
アトピーなどアレルギーの数値が高い検査結果を
見てもらい、内臓などに負担をかけると、
今はアトピーじゃないのも、出てくるかもしれないので、
薄味にしてほしいとお願いしたら、対応してもらえることになった。
ちゃんと伝えてヨカッタ。
人数が多い園だから、けっこう、アバウトなところがあるのかもしれない。
でも、こちらが、ちゃんとお願いしたら、
きちんと対応してくれて、ほんとにヨカッタし、安心できた。
先生もいい感じだし、初日はれおたん同様不安になったけど、
なんかほっとした。