4月4日月曜日、れおたんの入園式に行ってきました。
少し冷えるけど、とってもいいお天気で春の日差しです。
早めに到着した、会場は、かわいい装飾がされていて、
とっても、イイ感じ。たくさんのイスが並べられていて、
れおたんもこちらの園にお世話になるんだな~と実感しました。
式は、先輩園児がお歌を歌ってくれたり、
手作りのメダルをかけてくれたり、
なんだかほのぼの温かい気持ちになりました。
ちゃんとした式を行ってくれて、とってもうれしいです。
ふと、思ったのが、私の結納のこと。
私は、簡単でいいから、翁人形とかいらないと言っていたのですが、
だんな様のご両親がちゃんといろいろ用意してくれて、
うちの親が喜んでいたのを思い出しました。
親からしたら、やっぱり、節目、節目の行事をきちんとしたり、
相手もちゃんとやってくれたら、すごい、うれしいものなんだと
今、自分が親になって、やっと気づきました。
そんなことを思った入園式は、無事に終わり
その後は、各自の面談。
乾燥しやすいれおたんはヒルロイドローションを
塗って下さいとか、お願いしたり、
持ち物とか置き場所の説明を受け終了。
面談とか待ってる間も、れおたん、
保育園のおもちゃであそんだり
園庭でお砂あそびしたり楽しくしてる様子だったので、
これは、すぐ馴染めるかな?なんて、思ったのでした。
ならし保育初日につづく。
こんなにかわいい飾りつけをしてくれていました。
私もとっても、気分上がる♪
先生がてあそびしてくれたりもしました。
れおたんは、最初、いろいろ探索したいみたいだったけど、
みんながお歌を歌ってくれて、パチパチしたり、
ちゃんとおりこうにできました。
式の後、園庭のみんなの方へ、ずんずん歩いていくれおたん。
最近はお外あそびも大好きです。
入学式って感じの一枚。
自分が子供で、両親と一緒に撮るものだったけど、
今は私が親。なんか、感慨深いです。