3月5日の一歳の誕生日 | よっこちゃんとWLのハッピーライフ

よっこちゃんとWLのハッピーライフ

妊娠日記を綴ってきましたが、
これからは、育児の奮闘記など、
日々の出来事、ベビの成長などについて
日記を綴っていきたいと思います♪

だいぶ経ってしまいましたが、

3月5日のれおたんのお誕生日のお祝いの記録を

忘れないうち、書き留めておきたいと思います。


れおたんのお誕生日会のデコレーションは、

2日かけて、フェルト生地で作りました。

こういうの、小学校以来のような気がする。

ワクワクするよね、準備って、気分盛り上がっていくよね。



フエルトだと、来年とか、ずっと使いまわしできると

ママ友さんから教えてもらって、パパと協力して、

れおたんが寝た後、作ったのでした。

文字のカッティングはパパがやってくれたよ。

こういうの得意だからね、かわいい書体だよね☆


風船も散りばめてみました。れおたんは、風船に大興奮!




うちの両親に、義理のお母さんも岡山から

新幹線で、かけつけてくれました。

お料理は、作りるの大変なので、阪神百貨店で、

下鴨茶寮のおいしそうなお弁当と茶碗蒸しを

買って、お吸い物だけ作りました。




れおたんのゴハンは、もちろん、手作り♡

♡ 野菜とささみドリア

♡ 鯛とカブのスープ煮

♡ バナナのパンケーキ

♡ いちご


パンケーキはおいしかったからか、パクパク

食べてくれたよ。

じいじや、ばあばも、れおたんの食べっぷりに

びっくり、大喜びでした。

「こんな食べる子しらんわ~笑」って。

食べなくて、きーきー怒る時もあるれおたんだけど、

今日は楽しい雰囲気で、食欲も増したようです(*^_^*)



食事の後は、一升餅を背負います。



ばあばに支えられ、ばあばが手を離したけど、

一瞬しっかりと自分で立ちました!

あんなに重いおもちなのに、すごいよ、れおたん☆



しかーし、重さにバランスを崩してしまいました。




すってんころりして、重たい一升餅に、身動きとれずで、

大泣きのれおたん。びっくりしたね、ごめんね。

すぐに、一升餅をおろしました。

じいじにだっこしてもらって、なだめてもらう。




これは、気分を変えなきゃって、ことで、プレゼントタイムです。

私らから送った、ボーネルンドのルーピング(機関車)

れおたんは、夢中になり、大泣きも、どっかいきました。よかった~

気に入ってくれたみたいだね。

このおもちゃは知育玩具で、手先が器用になったりいいらしいです。

ボールとかももらって、れおたん、ご機嫌。

れおたん、じいじ、ばあばのアイドルでした♪

そんな状況にれおたんも、うれしくって、仕方ないみたいで、

すごい喜んでたよ。こんな小さくても、みんなが注目して

くれてるとか、すごい敏感に感じるんだね。





近所のママ友のMちゃんから、手作りカードも

頂きました。何気にポストに入っていて、とっても

うれしいサプライズプレゼントでした♡

手作りって、心こもってて、ほんとうれしいね。

育児、忙しい中、ほんとにありがとう。




そして、ケーキのろうそくをふーとして、

HAPPY BITRTHDAYを歌います。

炎を真剣なお顔で見てるね。

残念ながら、こちらのケーキは大人用。

れおたんはいつくらいから、こういうの食べれるかな。



ほんとに楽しい一歳のお誕生日会でした。

こうやって、お誕生日を迎えれて、ほんとによかった。


大切なれおたん、ママとパパ、家族みんなの宝です。

これからも、ずっと、あなたを守っていくよ。

ずぅーと、ずぅーと。一緒にいようね。

元気に健やかに育ってね。愛するれおたん。