5月5日初節句をお祝いしました。
近所に住む私の両親と義理の両親も、
遠方から車でやってきました。
お昼の12時くらいに来ることになってたのですが、
9時前に着いたから、今から行ってもいい?!
って、いきなり、朝、電話があって、ダーリンはまだ
お休み中で、私もいろんな準備がまだだし、
少し待ってもらってから、来てもらうことにしました。
わざわざ遠くから来てもらって、うれしいけど、
前のお宮参りの時も、約束の時間より、2時間くらい
早く来て、正直、困ったことがあったのでした。。。
されはさておき、かぶとは、
だんなさんが使ってたのがあるから、
それを使ってと、義理のお母さんが言ってこられて、
そちらを飾りました。
鯉のぼりは、うちで(嫁側)、用意するようにと
これまた、義理のお母さんの指示で、
父と買いに行ってきました
マンションなので、120センチの小ぶりの鯉のぼり。
風が吹かず、泳いでないのだ。
ダーリンが使ってたのだから、もう、20年以上前だけど、
とっても、状態もよく、立派なかぶと。
虎もかわいい♡なんか意味あるのかな。
れおたんも、かぶとの前でご機嫌ではいぽ~ず☆
ちょっとここから、愚痴になります。。。
初節句は、義理のお母さんがすごい仕切ってきたから、
その通りに準備して、豪華なお弁当とか出前でとって、
楽しいイベントになるとイイな~って、思ってたのですが、
お弁当食べたと思ったら、写真を何枚か撮って、
もう、帰るからって、そっこーで帰って行きました。
れおたんのこと、だっこもせずで、
義理のお父さんは、
写真はシワが出るからって、写真も入らず、、、
いったい、何がしたかったのか?!
行事をこなしただけみたいな。。。
なんか、すごい疲れた、、、
それで、その後、ダーリンに義理のご両親何なん?!
って、感じで文句言ったら、ケンカになって、最悪だった。
(もう仲直りしたけど、次の日まで、口聞きませんでした)
こんなんだったら、ダーリンとうちの両親とで、
お祝いしたかったな~なんて、思ったのでした。
れおたんのせっかくの記念行事、もっと楽しく
形式とかこだわらず、アットホームにやりたかったな~
なんて思ったりしたけど、何はともあれ、
健康で健やかに育ちますように☆