よっこ☆の千夜釣行 -2ページ目

よっこ☆の千夜釣行

管釣り初心者、よっこ☆の釣行記&釣り小ネタブログです!!
よろしくお願いします!!

2015年 2月 28日 (土) 関根養魚場に行ってきました☆


初めてお邪魔しますっ

初めてで勝手が分かりませんでしたが、

どうやら後で入場券を購入するシステムらしく、みなさん開始時間になるとそれぞれで釣りを始めてましたw



関根①

穏やかな朝。



関根②

水質もまずまず。

クリアっていうと言い過ぎかもしれませんが、足元は底までハッキリ見えますっ



関根③

こんなものも・・・

水上ハウス・・・らしいです・・・




関根④

最近のパイロットルアー、メガギル3gでの1本。

サクサク釣れましたっ☆



ただ、思っていたよりも魚が薄い感じがしたので移動を。


ポンド中央に溜まっていたようで、底まで投げられれば1投1匹な感じでしたっ


しかし・・・



関根⑤

爆風・・・

向かい風・・・

寒い・・・


心が折れました・・・

・・・ん?

対岸・・・


ちょっとだけ空いてるじゃないかっ!!


ってことで対岸に移動すると風よけになっている盛り土のおかげか、

大分風が和らいでいますっ☆


おかげでお昼過ぎまで釣りを続けられましたっ



釣果はそこそこでしたが、サイズが出なかったですねぇ~

飛距離・・・飛距離ですね・・・


次回はぜひ風の無い日に・・・

2015年 2月 21日 (土) 宮城アングラーズヴィレッジに行って来ました☆


なんだか調べてみたら、ボクのMAV釣行は1年ちょっとぶりだそうで。

大分間が空きましたねぇ~

そんなこともあるんですねぇ~


開場20分前くらいに到着☆


ササッと準備をして入場をしますっ!!


釣り座は何故か空いていた中池北側。



MAV②

MAV①

風も無く穏やかな・・・春ですねっ


タグフィッシュイベント開催中ということでお客さんもいっぱい☆

午前券の入場で釣り座は全く動かずで。



魚

まずまずのサイズも混じり、釣果もまずまず。


まぁ、魚が回ってこない時の悶絶っぷりと来たら・・・っていう時間帯もありましたがw


養田さんとナベちゃんにご挨拶しましたが覚えてて下さってw

「1年? そんなんなる~?」って感じでしたが、ボクもそんな感じでしたっw


どうやら釣り座がアレだったらしく、昔と大分状況が変わってるらしいですねっ


急遽決めた弾丸釣行だったので、ラインを巻き替える時間が無く、

とんでもないライントラブルにも見舞われましたが、

いろいろいい勉強になりましたっ


15-16シーズンが始まる頃にはバッチリ形に・・・なってると・・・いいですね・・・






2015年 2月 15日 (日) 群馬フィッシングショー2015に行って来ました☆


本日はいつもお世話になっているWORKS-ZEROさんのお手伝いということで、

{5DD8A8B0-318F-4746-86A9-19DEC1A86C75:01}



フィールドサポーター就任です!!

今後ともよろしくお願いしますっ☆




群馬FS①

群馬FS②

開場前の会場の写真です。

別にダジャレとか考えて無かったんですがまぁスルーして下さい(


10時の開場時間を迎えるとお客さんが続々と入って来ます☆

いよいよ始まりますよぉ~


まぁ、ここからは写真撮ってる余裕も無かったわけなのですが・・・


さすがにネームプレートを提げてインチキ接客をするわけにもいかないので、

控えめな呼び込みをしてましたw


開始してお買い物を済ませたお客さんがひっきりなしにやってきます!!

大盛況ですねっ♪


先輩スタッフの接客を見ながら勉強していきますっ


フムフム・・・


もうちょっと勉強が必要ですね・・・



夕方になって、手が空いてきた時間帯にササッとブースを見回って行きますっ


横浜のフィッシングショーにも行ってますので、見て来たメーカーさんもあったのですが、

トラパビも今年は寂しかったですからね・・・

色々参考になるものもありましたっ


パンフレット頂いたのはこちら。



IOS①

IOS②

IOSファクトリーさん。

ニューラインローラーですっ

気になっては居ますが、価格が価格な上、インプレを聞いていると悩みどころですかね・・・

ボクはとりあえずリールをシマノに統一しようと計画しているので、

14ステラのラインローラーを移植すれば感度的な部分は事足りるのもあって・・・

AIRの方は使っているので、使い分けが出来ると良いんですけどねっ


ついでにIOSチューンの14ステラも触って来ましたが、さすがに軽かったです。

ただ、ボクもなかなかやるもんだなぁと ←


お買いものはこちら。



ロブ①

ロブルアー☆

結局ここだけでした・・・

他にも良い感じのモノはたくさんあったんですけどね・・・


スプーンを6枚、メガギル3gのシルバーメッキブランクを4枚、

そして、



バービーママ

噂のシャドークリアと初対面 & 安心と実績のマジョーラクリアを無事GETしました!!


横浜FSと群馬FSで大分プラグが増えました・・・

スプーンのカラーセレクトも、横浜で王禅寺永井さんの講習を受けてから大分変わりましたねっ


早いとこ塗りをやって実釣で実験してみたいんですけどねぇ~

なかなかタイミングが・・・


塗りにつくりモノにフック交換。

やることいっぱいです・・・



まぁ、とりあえず、

群馬フィッシングショーに参加された皆さん、メーカースタッフさん、

WORKS-ZEROのしみてんさん、noriさん、alanさん、うなぎ飯さん、

お疲れ様でしたっ!!


そして、今後ともよろしくお願いしますっ!!



2015年 1月 31日 (土) ジャパンフィッシングショー2015に行って来ました☆


電車始発で行きましたが、既に行列が・・・

田舎からは遠いですね・・・


でもまぁ大分前の方でしたかねっ

9時の会場を待ちます。


人が続々と・・・

一体何人並んでたんですかね・・・


9時に開場すると、皆さん我先にとダッシュダッシュ!!

思い思いの方向に走って行ったり、

お出迎えのおねいさんに挨拶してる方が居たりと、

なかなかのカオスっぷりですっ


ボクも急ぎ足でトラパビブースに向かいます。




{67772F1E-353D-4437-BD8A-D453CD80D7B0:01}



そして、


先着バービー


裏側

先着特典バービーを無事GET♪


白井さんに割引券をもらったので、そのまま物販ブースに行きますっ


{2CB97DC3-1571-4C42-A244-D15916E6025A:01}



ユーカリ①

ユーカリブースでストライナラージとトリガーのブランク、

それからお楽しみ缶をGET!!



ユーカリ②


缶の中身はこんな感じっ

あ、またブランクが・・・w


{4D3F2B95-1877-48B6-919F-62CB5B02D924:01}



ロブ

ロブブースで焼きそバービーママとダイアナ2.2gGET!!

焼きそバービー・・・ダジャレ・・・

割り箸までついてましたっ!!


割り箸にフック付けるところが見当たりませんが・・・  ←



トラパビ詰め合わせ

トラパビ詰め合わせっ

総額6,000円以上の品が何と3,000円!!

・・・使うかな。。。



ロブガチャ

ロブガチャはこんな感じで。

ボクの前の方が当たり引いてたので、当たりは引けなさそうだなぁと思っていたら案の定。

当たりは豪華過ぎですねっ

これも十分元取れてますがw


しれっとカタログから消えたバルスGETですよっ☆

某店イベントカラーですよっ☆

確かバルスのパッケージにはフローティングがどうのこうのって書いてあった気が・・・


今はバービーママがあるんでそれで十分ですかねっ



貰いもの

白井さんとMAX田中さんのフェイスブック企画でGETしたスプーン!!

どっちも激レア品ですねっ

白井さん今年もめっちゃ私物出してますね・・・


{81D63124-F10A-41A1-856B-7C6E7B70C9E0:01}

白井さんとツーショット☆
写真撮ってくださったキレイなおねいさん、ありがとうございましたっ♪

{1C9C80B3-A340-4AAA-8B43-274511CC5D5B:01}

ロブのニューカマー。
表層と表層と表層のルアーでしたっ☆


王禅寺永井さんの突然の講習会、かなり勉強になりましたっ

ボクの中でカラー革命が起こりそうです。

永井さんの理論をボクなりに研究、検証して、

今後の釣りや自塗りに生かして行きますよっ☆


革命ですね、革命。



ヴァルケイン

DUOブースに入る形で展示してあったヴァルケインブースにてGET!!

ワッペンと未発売ハイバースト3.6gのシルバーメッキブランクですっ


これから発売予定のバッカンだったり、開発中のサーフェイスクランク、

ハイバ、アイスフェイクのニューウェイトと、ロッドがフルセットで展示してありましたっ


61ULのトルザイトモデルもいい感じでしたが、それ以上に気になったのが、

入門モデルという位置付けで発売されるそうですが、

ブレイクスルーエクスフィード(だったかな?)という、ダーインスレイブ的なガイドセッティングのロッドが3種類。

全てトルザイトリング搭載で、ベリー部はATフレームでしたっ

UL、L、GL、とキャラクターの違うテーパーで、価格次第ではHITの予感です☆


でも本命は64ISかな。うん。



ヤリエ

ヤリエの物販ブースでスプーンGET☆

まさかのリッチオレンジに再会です!!


右側のセットも美味しそうなカラーが・・・


タナハシのスタンドもヤリエ仕様で売ってましたが、さすがにそこまではお財布が緩みませんでした。。。

カッコ良かったんですけどねぇ~


{6A900146-972C-4552-9F10-8D9306DE57AC:01}




15イグジスト

15イグジスト。

このブログが公開される頃にはもう販売されていますが、

初めて実機を触りました。

12イグに比べてフラッグシップ感が出てますねw

高級感2割り増し(個人的に)ですねっ

スプールがエアスプールからアルミに変わってますが、

これがデチューンなのか、ゴミ対策なのかは分かりません。

きっとRSCのスプール売りたいんでしょうねっ

ラインナップは大分変って来てますが、

機能自体はドラグくらいですかね、変わったの。


ダイワの方がデモで、12イグと15イグのラインをリングで結んでドラグの違いを見せていましたっ


同じセッティングで、ナローに引くと15の方が放出が大きくて、瞬間的に引くと12の方が放出が大きい。

効き始めは粘って、一旦効くとスルスルと出て行くって感じですかねっ

IOSのドラグみたいですねっ

シマノと比較してとなると実際に使ったわけじゃないので分かりませんが、

確実に進歩してますねっ

機械的構造上ハイギヤは圧倒的にダイワの方がいいので、

ちょっと魅かれています・・・


ロッドも、ダイワのトラウト用ベイトロッドが数点展示されていましたっ

シルバークリークのベイトロッド・・・

あれくらいハリが無いと使いにくいですよね・・・

曲がり過ぎるとラインとブランクが触っちゃって・・・いずれポキってね。


もちろんシマノも見て来ましたよっ




{D52CE8F4-F308-4BE6-8118-A26EE3ADCE03:01}





15ツインパワー

15ツインパワー&ツインパワーSW。

ボクはソルトやらないのでSWはあんまり見てません。


1000番ボディのローターがCi4+になったという事で触って来ました。

まぁ、たわみますよね・・・

2500番ボディの方は樹脂のままみたいですが、そちらは割と頑丈でしたっ

巻きに関しては14ステラの件もありますのでノーマルじゃ良く分かりません。

まぁ重いです。


14ステラもチューニング次第で大分軽くなりますので、

これも軽くなりますかねっ

金属ボディの剛性感はさすがです。


HAGANEギヤとHAGANEボディですか。

アルミだかマグだか分かりづらくなりましたねっ

アルテグラですらローターがCi4+なところをみると、

TPに使ってしまうとヴァンキッシュが売れなくなるって事ですかねっ


あと気になったのがアルデバランです。

自重135g。

凄まじいですね。

エリアベイト、渓流ベイト、ベイトフィネス。

用途は様々でしょう。

ただ、トラウトとなるとロッドが・・・



ドレスメジャー

ドレスのSNS企画でGETしたキーホルダーですっ!!

これがまだ便利なグッズで。

売値だと500円なのですが、買ってまで欲しいかとなると・・・ ←

スマホのアプリと併用するのですが、このキーホルダーと一緒に写真を取ると、

なんと、一緒に撮ったものの長さが分かるんです!!

メジャー代わりになります!!

巻き尺メジャーとかを持ち歩かなくても魚のサイズが測れるんです☆

まぁもちろんいろいろな制約やコツもありますが。


比較測定なので、同じF深度、つまり撮影物の高さを合わせないと誤差が大きくなってしまうんです。

まぁ、地面に置いて撮影する分にはそんなに問題無いと思います。



ドレスくじ引き

1,000円くじ引きもして来ましたが、まさかの2個目GETでw



ドレパンミニ

ドレパンミニというメタルバイブもGETしましたっ☆

これはこれで汎用性がありそうな・・・

淡水で使って見ます♪



メイホー

メイホーブースで見つけたコレ。

エリアで流行ります。間違い無いと思います。

バケットマウスのダウンサイジング版です。

オプションも今までのモノが流用出来ますし、ハンドルを90°にして上蓋開けると蓋が物置トレーになります。

型番違いでオレンジもありましたっ

バスのランガンも複数ロッド持って、って方ならロッドを地面に置かなくて済むのでいいんじゃないですかねっ



トルザイトR説明

トルザイトR

個人的に1番の収穫はコレです。

トルザイトにフランジ付きのモデルがラインナップされます。

特にトップガイドはSiCに取り替えようかとかなり悩まされていました。

まぁ、画像の通りです。

バットもフランジだと摩擦抵抗減りそうですねっ


デモでSiCとトルザイトの感度の違いってことで、

同じブランク、同じライン、同じガイドセッティングで、リングだけ違うっていうタックルに、

ラインの先に同じ振動を与えると、それぞれで伝わり方が違うっていうものでしたが、

まぁ、予想以上でした。

ライトな釣りではデメリットよりも圧倒的にメリットがありますねっ



ステッカー

ステッカーもこんなに。


左上の方の白いステッカーのあの話題のライン。

現物触って来ました!!

まぁ、モノはいいと思います。

NCOリアクターとかも大分良かったですしね。

ただ、想定以上の価格でした・・・

展示価格からどれだけ値引きが入るか分かりませんが、

社外ハンドルが買える価格です。

バックラやお祭りで一発アウトになってしまう可能性を考えると、

ちょっとお試しってのも厳しい・・・

0.05号っていうのも、ボクが触った感じは某社0.2号とさほど変わらない・・・

ただ、モノはいいです。コーティングも強度も確かに良いです。

ホント価格だけですね、問題は。


みなさん、インプレお待ちしておりますw


大分ブラブラしていたので、色々なブースをチラ見して来ました。

フィッシングショーだとメーカーによってコンセプトや雰囲気が大分違うのがわかるので面白いですねっ♪



{643D1793-231F-4AAD-8F11-7ABD54B6E030:01}


車の展示や、販売までしてましたっ!!


{EE3BAF4D-A3F5-4689-9489-0C3FA077A0C4:01}


アングラーズアイドルの投票をやっていましたが、

まぁ、ぶっちゃけね、各ブースにいるおねいさんの方がかわいいかったですかね。

どちらもタレントさんやモデルさんだとは思いますが、うん。

バッチリ客寄せになってると思いますw


会う人会う人にめっちゃ疲れてる顔してるって言われるので、

めっちゃ疲れてるんでしょうね。

確かに色々追い込まれている部分はありますが、まぁ、楽しく元気にやっているので大丈夫ですよっ☆


さすがに大阪も名古屋もフィッシングショーには行けませんが、

2月14日、15日は群馬フィッシングショー(群馬レジャーショー)がありますっ

ボクは仕事の都合で15日に行きますよっ☆


バタバタしてた上に忘れ物が多くて、

デジカメ持って行ったらもうちょっと写真撮ってこれたんですが・・・

ケータイの予備電池すら忘れてしまいましたからね・・・

今度は準備万端で行きますよっ☆


それでは前橋グリーンドームでお会いしましょう♪

2015年 1月 25日 (日) フィッシングパーク宇都宮インターに行って来ました☆


初めてお邪魔しますっ♪


東北道宇都宮IC降りてすぐですねっ☆

住宅地にあって、道中お店が何もないので、何か必要な方はIC降りるまでにご準備下さいっ


到着はオープン1時間前。2番乗り。

まぁ、オープンまでにお客さん4人しか来なかったですけどねっ



インターパーク①

インターパーク②

思ってたより広かったですっ

お客さんも居ないので場所選び放題、移動し放題☆

折角なので色々動いてみる事にっ



インターパーク③

手前が1号池、奥が2号池ですっ


朝イチ、特にライズも無いのでメガギル3gを沈めて巻いて来ますが・・・

なかなか難しそうですねっ

釣れないわけではないのですが、イマイチ掴めない感じで。


まぁ、ボトムでしょ? ってことで、

最近のお気に入り、タップダンサーを投入すると連発☆

結構水深があるので効率は良くないですけどねっ


今回はニューロッドを投入しているので、色々試しながら釣って行きます!!


・・・ふむ。

なかなかですなっ

ナイロンで使おうか、エステルで使おうか・・・

エステルかなぁ・・・


時間が経つにつれ、お客さんも増えてきて移動しづらくなって来ました。

ボクもフラフラ移動しながら一通り回ったので、この辺で納竿。

12時過ぎにあがってしまいましたっw


釣果的にはそこそこ。まぁ、ボトムが効いてくれたおかげの釣果なので、

なかなか厳しかったですかねっ


大型が放流されてたみたいですが、ボクはヒットしませんでした。。。


朝イチの空き具合からすると、案外穴場かもしれせんねっ☆

ICから近い釣り場は好きですw