2014年 10月 12日 (日) 尚仁沢アウトドアフィールドへ行って来ました☆
オープン2日目です。どうでしょうかねぇ~
お客さんはそこそこ入っています。
開門待ちの車の列は10台ほどでしたっ
水が・・・ ターンオーバー気味ですね・・・
前日よりも気温も水温も大分低かったそうで。
なかなか厳しそうですね・・・
開始早々。
ごめんよ・・・ 釣る気はなかったんだ・・・
ガッツリ喰われてましたw
レギュラーサイズがポツリポツリと釣れる感じでしたが、
なかなか大物が出ません・・・
それでものんびりと釣りをしていると、
放流車が現れました!!
結構入ってこれるものなんですね・・・
山道を通って入ってくる感じなんですが・・・
ほぼ対岸で放流が始まりました。
まぁ、魚は回ってこないですよね・・・
遠くから見ていると、大型も放流しているみたいなので、ソイツに期待です!!
そしてなんと・・・
やってしまいました・・・w
大型のロックGETです!!
ポンドを1/3周くらいしてしまい、周りの方にご迷惑をおかけしましたっ
PE0.2号にフロロリーダ0.8号だったので、獲れるのか不安がありましたが、
何とかキャッチに至りましたっ☆
お昼休憩です!!
ゆっくり休憩しました☆
オシャレなカフェですねっ
この日のタックル。
お遊びで持ってきたミニバチとシーバスタックルが大活躍でしたっ!!
これが無かったら、この日の釣果に大分影響していたかと・・・
9gのスプーンをぶん投げて巻いて来て、ちゃんとレギュラーマスをキャッチできたので、
今後の加賀FA釣行でも活躍してくれると思いますっ
ちなみにこの日は最大で23gのスプーンをぶん投げましたw
持ち帰ったロックを測って見ると、72cm 5kg でしたっ☆
重い重い・・・
バッチリ赤身でしたよっ♪
持つとこんな感じですっ
さすがにこのサイズをライトタックルでっていうのはスリルがありますねw
ただ、周りの方に迷惑を掛けてしまう恐れもあるので、
そこは混雑状況を見ながらなのですがっ
こういうピーキーな釣りも楽しいですねっ☆
そういえば、自分の写真をブログに上げるの久々だなっw
写真は魚曲がっちゃってますが、
尚仁沢アウトドアフィールドのブログにはちゃんとした写真が載ってますので、
よかったらそちらをご覧くださいw
若干魚影の薄さを感じましたが、まぁオープンしたてなのでこんなもんですかねっ
これから放流を重ねて魚影が濃くなって来ると、
このエリアには大型がウヨウヨしているというロマンがありますから、
ロケーションと相まって、かなり楽しいエリアになっていくと思いますよっ☆
途中で記事が消えてしまって、手抜きの更新になりましたっw
まぁ、かなりタイムラグがある時点でっていう話もありますがw