ダイワ シルバークリーク プレッソ のオーバーホールを行いましたっ
まずはスプール部を分解します。
次にローターを取り外します。
ハンドルキャップを取り外して、ネジを取り外すと、
ハンドルが外れます。
ボディの分解に入ります。
カバーを取り外して、
ピニオンギヤやらクラッチやらを取り外します。
次に、下部カバーを取り外し、
ネジを取り外すと、ボディカバーが外れます。
はい、分解完了です☆
かなり雑ですが、こんな感じです。
画像以外にも、ハンドルノブの取り外しやラインローラーの分解も行っています。
どちらも1BBでしたっ
全てのパーツを洗浄し、オイル・グリスを打って組み直したら完成ですよっ☆
クロスギヤの組み立てにコツが要るのと、
ピニオンギヤはボディで受けずに、ローターナットにぶら下がっているだけなので、
上下逆さまにしながら取り付けたりと、それなりに難易度高めな感じですかねっ
Mgボディ、Mgローター、エアスプールと、メタルボディ&軽量スプール搭載で自重200g弱という事で、
このタイプのリールは凄まじいスペックですねっ!!
10年近く前のリールなのですがっ
ザイオンの登場でもうダイワがMg使ったリールを作る事は無いんですかね・・・
個人的には、ちょっと活躍の場が無くなってきたので、このリールもそろそろ手放そうかと・・・
ダイワリール・・・ 悩ましいですね・・・