釣行記:高原フィッシングエリア | よっこ☆の千夜釣行

よっこ☆の千夜釣行

管釣り初心者、よっこ☆の釣行記&釣り小ネタブログです!!
よろしくお願いします!!

2012年 5月 26日 (土) 栃木県矢板市にある高原フィッシングエリアに行って来ました☆


噂の爆釣エリア・・・


到着は6:40頃。

案の定迷子になりました ←

カーナビに住所を入力して出発して、

案内地まで辿り着いたのですが、それらしいものは見当たらず・・・

電話番号を入力すると、ちょっと離れた場所に案内されたので行ってみましたが・・・


おっかしいなぁ・・・と思い、さらに進んでいくと、ありました、高原フィッシングエリア!!

看板もありました!!

写真撮ってくれば良かった。。。



よっこ☆の千夜釣行-高原管理棟

こちらが管理棟。

この中で釣券を購入します。

1日券4,000円。



よっこ☆の千夜釣行-ポンド①

よっこ☆の千夜釣行-ポンド②

ポンドはこんな感じ☆

小じんまりしてますね。


ポンドの南側が駐車場になっています。

その奥にトイレがあります。


よっこ☆の千夜釣行-帰り②

ポンド中央に3ヶ所のインレットがあります。

今日のお客さんは20人くらい。

ポンドの規模を考えると、ちょっと多めですかね。

ぎゅうぎゅうではないのですが、移動は難しそう・・・


7時のオープン時間になると、受付の方から合図がありました。

みなさん一斉にキャスト!!

あちこちからドラグ音が聞こえます。


・・・なるほど。

朝イチからこの活性・・・

さすがの爆釣エリアですね。


水質はステインですが、これは前日の雨の影響もあるかもしれないので、

普段がどうなのかは分かりません。


ポンド中央のインレットにルアーを放り込んだら、

何かしらの反応がある感じでした。



よっこ☆の千夜釣行-魚①

5,6本目くらいの魚。

40cmくらいですかね。

とんでもない引きです。

かなり元気ですね☆


高活性がずっと続いている感じで、

巻きでもクランクでも、縦でもボトムでもなんでも反応があります。

魚影も濃いですね。

さすがにイワナセンターほどではないと思いますがが、

全ての魚が見えているわけではないので、もしかすると・・・


最初はポンドの南側中央付近に釣り座を構えていましたが、

ここで管理棟の目の前に移動!!


ちょこっと開いてたスペースに入りました♪


よっこ☆の千夜釣行-氏家漁協

11:30頃ですかね。

こんなトラックが。


・・・見た事ある!!


この間行った鬼怒川FAにもいた・・・

ってことは、高原FAの魚も同じ魚が・・・!?


どおりで元気なわけだ☆



よっこ☆の千夜釣行-放流

放流!!

豪快!!

大量!!


ストックからの放流と、トラック放流と。

トラック放流の方はサクラマスだったそうですよっ♪


分かりやすい放流効果でしたね。

この規模のポンドにこの放流量ですからね☆

ただでさえ活性が高いところに放流魚が混じり、混沌としてましたw


この放流の時に昨日塗ったオリカラハイバーストを使いましたが、

まぁ、そりゃあ釣れますよねw


朝からずっと釣れ続いてます。

信じられません ←


巻きの反応が悪くなってきたのでボトムを探っていると、


よっこ☆の千夜釣行-魚③

ドーン!!

ナナマル。

ネットに入らないかと思った・・・

こんなのもいるんですね・・・


60XULというロッドが曲がり切ってしまって、

冷や冷やしながら寄せて来ました。


アベレージ30cm前後で、かなり引きも良く、それだけでも満足なのですが、

さらにこんなのまで・・・

さすが噂の爆釣エリア・・・


この時点で1時。

お昼御飯を、管理棟で食べました。

ずっと釣りっぱなし、釣れっぱなし。

しかもあんな大物まで・・・


もう満足で帰ってもいいかななんて思っちゃったりもしましたw


管理人さんと少しお話しましたが、

6月いっぱいまでは営業するそうですよっ☆

状況次第では7月も少し・・・ともおっしゃってました。


30分くらい休憩した後、まだまだ釣れそうなので釣り再開☆

今度は竿1本もって隙間に入り込んで釣ってました。


インレット付近にルアーをキャスト出来れば間違いないですね。


どこでも釣れる、というか、どこからでも釣れる、という表現の方が正確な気がしました。


何故かはわかりませんが、朝からずっと高活性。

これでも「それほどでもない」そうなので、

ベストシーズンとかだとどんな何でしょうかね・・・


よっこ☆の千夜釣行-帰り①

3時頃に納竿。

釣果は80匹でした。

20cmにも満たない魚からナナマルまで。

それぞれが引きが強くて面白かったです☆


釣れるが故に、リーダがすぐにボロボロになってしまって、

普段使っている2.5lbのリーダでは心許なくなってしまったので、

途中から4lbのリーダに結び変えました。


細軸のフックではすぐに延ばされてしまうので、

中軸以上のフックの使用をお勧めします。


ロングキャストするような場所は少ないので、

軽量ルアーを使用しないのであれば、ショートロッドの方が何かと有利な気がします。



いやぁ楽しかった☆

自宅から高速使って行けば1時間。

こんな場所があったなんて・・・


今シーズンは営業期間があと1ヶ月ですけど、

もう1回くらい来れるかなぁ・・・


しかしそうなると加賀が・・・

でもここ楽しかったなぁ・・・



とりあえず、大満足の釣行でした☆




高原フィッシングエリア

住所:栃木県矢板市長井2152-2

電話番号:0287-43-5322




よっこ☆の千夜釣行-釣券


HPがありませんので、上記住所・電話番号で検索してみてください☆



よっこ☆の千夜釣行-地図

赤マルのところが高原フィッシングエリアになります。

これで分かりますかね・・・?

事前に地図の確認をお勧めしますよっ♪