2011年 12月 30日(金) 渡良瀬遊水池にワカサギ釣りに行ってきました。
到着は6:30頃。
既にたくさんの釣り人が・・・
まだ陽が出ていませんのでうす明りで仕掛けを準備します。
釣りをされている方は電気浮きとか使ってましたね。
朝のうちはほとんど風もなく、ただ寒いだけでした ←
この時期になると、こんなに人が増えるんですね・・・
今回は急遽のワカサギ釣行だったので、
準備がバスタックルのみでした。エサも紅サシのみ。
浮きも玉浮きを1サイズしか持っていかなかったので、
正直アタリなんて取れません(ぁ
それでも何とか1匹。
投げて巻いてきたら着いてました。
日が昇ると、風が出て来ました。
いい天気なのに風が。
突風。
竿立てもおもりを提げておかないと風で倒れます。
そうです、おもりさえ持っていきませんでした。
まったくワカサギの群れを捕まえられないまま、心が折れて納竿。
クチボソと、それによく似た魚は釣れたのですが。。。
不完全燃焼。。。
少し離れた年配のご夫婦がビックリするほど釣ってました。
10本針仕掛けなのか、もうちょっとあったのか、
回収するたびに7匹くらいぶら下げてました。
うらやましい・・・
次回はちゃんと準備して行きたいですね・・・