こんにちは
雨の大阪です
銀行に(ちょっと遠い)に
息子の大学の受験料の振り込みに・・・
一応・・・これでも受験生の母親です
もっと早く言ってくれれば晴れた日に行けるのに・・・
なんでもやることが遅くて・・・
“ほんとこの子ちゃんとした大人になれるんだろうか?”
と不安なんですが・・・ね
ATMではなくて窓口での振り込み・・・
雨の中自転車で傘ささずに、突っ走って行ったので・・・
窓口のお姉さんに色々お手伝い願いました
そして帰りに
こんなのが書いたクリアーファイルに書類入れて下さいました
ありがとうございますm(__)m
まぁ裏側には教育ローンの宣伝書いてありますけどね
これで受かってくれたら嬉しいんですが、
そんな簡単にはいかないでしょうね
今日は午前中ボランティア(近く)でした
絵本のね・・・
先日、ボランティア先に外国人のママが・・日本に来て1年
とっても日本語が上手で、こっちに来る前にNHKで日本語の勉強をしたらしいです
NHKという事はほぼ標準語・・・
私ね、ここでもたまに大阪弁・関西弁で書いてしまいますが
話ことばは、大阪弁です
でねそのママもいれてのグループトークに私も入ってて・・・
“Dさん、日本語上手(うまい)いねー”て言ったのね・・・
そしたらDさんは
「日本語が美味しいってどういう意味ですか?」って
そうかー標準語では・・・上手(じょうず)だもんねー
なんかねー勉強しました
ちょっと考えて話しましたよ
ここブログでも、普通に大阪弁で書いてて・・・
意味の分からない言葉書いてたら言って下さいね
まぁBBAなので書き間違いも多々ありますけどね
コメントでも漢字変換で間違えたりしてる事も
多々ありますので許してくださいm(__)m
そんな日本語
9月から始まったNHKのドラマ10
この声をきみに
A.B.C-Zの戸塚祥太くんが出演中
今週第4話です
朗読を題材にしたドラマで・・
私も読み聞かせしてるので興味あって観てます
結論
・・・やっぱり朗読は難しい
絵本はね・・・棒読みでも画があるから全然大丈夫なんだけど
言葉だけで伝える『朗読』は相手に
その情景を思い浮かべて貰わないといけない
イントネーション
言葉の強弱
なだらかな言葉の流れ~
何度か私も講座受けてますが、、、自信ないです
一応・・色々とやることはやってますが・・・
身になってるかどうかは・・・
・・・てなことで、
話は繋がってないです
昨日のラジオリポ・・・何故か?
どこかに行方不明で・・・
あと・・・聴きなおしチェックするだけだったのに―
消しちゃった?
ちょっと遅くなるかも
キスラジ
また今週も渉くんだ
たいぴーと・・・
関西マイレージの鮪も
10月中に観れるかな