自分のもの、盗まれた事、ある?
▼本日限定!ブログスタンプ
傘をよくとられます





公共の場所で、傘立てに入れてて取られたことは多々あります
一度、雨の日玄関前に立てかけてたのをとられました





ので、最近は1本500円の傘しか買ってませーん





泥棒と言えば、唐草模様の風呂敷
唐草模様は四方八方に伸びているツルが長寿や延命を意味して、子孫繁栄につながることから、大変縁起の良い模様として江戸時代に広く庶民に浸透したとの事。
で、なぜ泥棒の背負ってる風呂敷は“唐草模様?”
江戸時代、どこの家にも大判の風呂敷があり、唐草模様の風呂敷が多かったらしく
泥棒は、まずその家にある大判の風呂敷を広げ、それから家の中の物をそれに包んで背負って持って帰ったとの事。
私、風呂敷を泥棒が持参したと思ってました
今回、勉強になった





で、昨日ちょうど『キス魔』などでみやっちの着てるジャージは何故緑か?
腕のラインは何故、唐草模様?
と、キス友ちゃんとお話してたところ

昨日の今日でビックリ

写メは今週の関西『キス魔』より
マイレージはまだまだそうです




