“だるまさんが”
![]() |
だるまさんが
Amazon |
一緒にこけたり、のびたり、笑ったり
今日も楽しく読めました
“ぴょーん”
![]() |
ぴょーん (ポプラ社のよみきかせ大型絵本)
Amazon |
台風が来るか来ないか?
警報でる前に読めました
みんなで元気に
ぴょーん!!
尾木ママの本日のブログ記事
私、最近よく思います、、、
わたしのやってることってダメな事じゃないか?
ママ達の楽しみ取っちゃってるんじゃない?
と、
「家では聞いてくれないから来た」とか
「何読んでいいかわからない」
「新しい絵本買わないとダメですか?」
私ね・・・プロじゃないので
“この絵本がいいよ”とか“この絵本読んであげて”なんていう立場ではないと思ってるんです
でも
自分が好きな絵本
面白かった絵本
笑える絵本
泣ける絵本
のりもの・いきもの・しょくぶつなどテーマ絵本
を季節ごとに混ぜて読んだりしています
ママ達は子どもの好きな絵本読んであげて・・・
って、うちの息子が小さい時の話ね
私はいつもの定位置で毎晩絵本を1冊決めて読み聞かせ
その絵本は息子が選んできた絵本
しかし、、、息子は全然違うおもちゃで遊んでるのよ
私はねそれでも読みましたよ
意地っ張りなもので
ある時、読んでる途中に電話が掛かって来て・・・
電話に出ちゃって、読み聞かせしてたこと忘れて家の用事始めた私に
息子が、「ほんで、今日はゆうちゃんのミキサー車の中身何が出来たかなー」って!!
読んでた絵本『ゆうちゃんのみきさーしゃ』
![]() |
ゆうちゃんのみきさーしゃ
Amazon |
でした。
出来るものは『アイスクリーム』って決まってるんですが、
私、息子が聞いてないのをイイ事に
『からあげ』『とんかつ』『うどん』等々自分の食べたいもの言って
食べるマネして
「あーおいしかった」って言って終わったりしてました
もう反省ですよね
その後からはちゃんと本の通りに終わらせましたよ
息子との絵本の思い出は色々ありますよ
またいずれ・・・
只今、高校生の息子、
私が初めて読み聞かせをする絵本を練習してるとき
たまに観客になってくれます
そして、アドバイスしてくれることも
今は頼りになるお客様になってくれてます