2月9日 佐藤さとる先生が永眠されました。

 

絵本とかではない、児童書で自分で買って読んだのが

多分これが初めてでした

IMG_20170222_223455.jpg

小学6年の時やったかなー

 

小人の世界がほんとにあるのかなー、と思ってたのと

せいたかさんに会えないかな~と思って草むらをさまよってたことを思いだしました

 

私の虫好きはここからなのかもわかりませんあせるあせるあせる

 

実家には沢山あるんですが、

私が今持って来てる

佐藤さとるさんの本達

DSC_5537.jpg

“赤んぼ大将”は好きすぎて表紙カバーがボロボロ過ぎてもうありません汗

大人になってから購入した本も何冊もあります。

 

なんだろう…

絵本を読む感覚だったのかなー

佐藤さとるさんのお話は、画が無くても画が浮かんでくるのかなー

最近、たまに開いて読んでみたりしてます

 

絵本を読んでる感覚で読める童話集が好きです

 

 

佐藤さとるさんのコロボックルシリーズ

 

 

2年前に“図書館戦争”“レインツリーの国”“フリーター家を買う”の

作者・有川浩さんが引き継いでくれました

有川さんとコロボックルが私の中では全然結びつかなかったんですが、

有川さんの書いて下さった

IMG_20170222_223527.jpg

“だれもが知ってる小さな国”を読んで…

 

佐藤さんのとは違うけど、

大人たちが知ってる

佐藤さとるさんの“だれも知らない小さな国”のお話

まだ読んでる途中ですが・・・

 

有川さんの本、全然読んだことなかったんです…

この“だれもが知ってる小さな国”が有川さんの小説初ですてへぺろ

映画やドラマは観てるけどねてへぺろてへぺろ

 

 

有川さんのこと調べれば調べるほど私との重なる部分があり

本の趣味合いそうな感じですほんま

 

そんな有川さんが引き継いでくれたコロボックルシリーズ

ずーっと続いていってくれると嬉しいです

 

 

佐藤さとる先生へ

 

楽しいお話、沢山ありがとうございました。

そちらの世界でも続けて書いて下さいね。

私がそちらに行った時にまた沢山読みたいのでウインク

よっこ

 

 

 

佐藤さとる 公式WEB

https://www.k-akatsuki.jp/