好きな運動会の種目は?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう
好きな種目ってなんやろう…
見るのが好きというか、盛り上がったのは
スエーデンリレー
各年代の男女が順番にバトンを繋いでいくのって
出てる側も応援してる側もメッチャに盛り上がった
自分がでたもので心に残ってるのは組立体操
私がやったのは
今、問題になっている人間ピラミッドなどはなくて
1人から10人ぐらいで
色んな組み合わせと場所移動で見せる、組体
私たちが子供の時は人数も多かったので、そんな組体だったと思いますが
子どもの人数が少なくなるにつれて人間ピラミッドみたいなのが出来てきたのかな
ほんとあれは危ないと思った
今の子ども達ってゲームとかで全員が全員外遊びで体力つけてないから弱いよね
うちの息子もやってたけど、見ててホント恐怖を感じました
噂によると本年度からわが市も組体しなくなったとか・・・
運動会の絵本(私の持ってるもの)
“よーいどんけついっとうしょう”
![]() | よーい どんけつ いっとうしょう (えほん・ワンダーランド) 1,188円 Amazon |
やさしい男の子のお話
悔しい気持ちと恥ずかしい気持ち・あたたかい気持ちで泣けて泣けて・・・
読んだことありませーん
でも、いい絵本です
“よーいどん”
![]() | よーいどん! (ピーマン村の絵本たち) 1,404円 Amazon |
こちらは『ピーマン村シリーズ』
楽しいかけっこのお話です
さすが10月10日
1964年東京オリンピックの開会日です
よく晴の特異日と言われてますが、ホントの10月の特異日は10月14日らしいです
ちなみに1966年から1999年までが10月10日
2000年からはハッピーマンデーで第2月曜日が体育の日になりました