今日は初めに絵本を教室で聞くときのお約束を言いました

子ども達は・・・私のいつもの読み聞かせの時とは違う声色で

怖さを感じたのか・・・スーッとママのところへ・・・ニヤリ

このお約束・・・私は子どもにって言うよりママに聞いて欲しいんですよね

ママ達の私語が凄くうるさく、それで子供たちが集中できない

いくら、私が

読み聞かせしまーすって読み聞かせして、「この子、よっこさんの読み聞かせならちゃんと聞くんですよ」って言ってる子でも

私はママの声には勝てませんビックリマーク

だから私が読んでる時にママが話してると、子供の耳はそっちに取られちゃうんですよね

そんなこんなで、ママは関係ないからあなた聞いて来なさい

じゃなくて、一緒に読み聞かせされて下さい

そして、絵本の世界で一緒に遊んでください

宜しくお願いします。

すいませんm(__)m

絵本講師ではありませんが9年目の

読み聞かせおばさんのお願いですニコニコ

 

1冊目“かさかしてあげる”

 

あめふりだったのでこの絵本を読みました

 

優しい動物のお友達となっちゃんのお話です

 

 

 

2冊目“ぴょーん”

 

はじめに“ママのお膝に座ってください”とか“ママ達の私語はやめて下さい”とか怖い顔で言ってたおばちゃんが、

この絵本を前に出して

「はーい!準備はいいですかー!?」

って笑顔で言うと子供たちはスッとママの脚から立ち上がり

表紙のカエルの恰好爆  笑

可愛いラブラブラブラブラブラブ

 

 

みんなで元気よく

 

 

ぴょーん↑しました~(*^^)v