昨日は春分の日

 

春分の日と言えば“ぼたもち”感じで書くと“牡丹餅”

 

“ぼたもち”と“おはぎ”の違いって知ってますか?

 

私、息子が小学生の頃に購入した『ちびまるこちゃんのことわざ教室』

 

160321_152341.jpg

 

で、初めて知りました汗

 

で、良く調べたら

 

 

 

牡丹餅(ぼたもち) 花の牡丹が咲くころ・・・なので牡丹餅

牡丹餅は豆が古くなり皮が堅くなってることもるのでこしあんで作ることも多いそうです

 

お萩(おはぎ) 萩の花が咲くころ(秋分の日)なのでお萩

秋のお彼岸の時期は新豆で柔らかいので皮付きの粒あんを使って作ることが多いそうです

間違ってたらすいませんm(__)mよっこ調べです

 

 

 

 

うちの息子、勉強嫌いで塾に行くのを嫌がり・・・なんとか家で勉強させようと

ちびまる子ちゃんシリーズには大変お世話になりました

何冊かは学校などに寄贈しましたが、この『ことわざ教室』と『四字熟語教室』『続・四字熟語教室』の三冊は息子の高校受験で重宝しました

 

で、今は私も辞書代わりに使っております

子どもにわかりやすく説明できるので助かります

説明がふりがな付きで書いてあって、凄くわかりやすいです

 

ドラえもんやコナンなど色んなシリーズがあります

 

こんな本を使うのも一つの手段だと思いますよ(わが家には有効でした合格)