芸術的なコタさんは、秋にちなんでミュージアムに行ってきました
藤子F不二雄ミュージアム

(FはFUMITOのFぢゃあないよ?←)
最寄りの登戸駅では、こんなドラえもんがお出迎え

登戸~ミュージアムまでのシャトルバスは、おばQ号でした
降車用押しボタンとつり革もおばけのQちゃん


到着後、ミュージアム内の無料コインロッカーに荷物を預けて
まずはカフェにダッシュ!
カフェラテとアンキパンとスネ夫ヘアーのチョコクレープ



お皿はドラえもん、カップにはおばQのイラストでした
ラーメン大好き小池さんのラーメンとか、ドラえもんのオムライスとか、食べたいのはいっぱい
お昼ご飯後の入館を悔やんだ瞬間でした
ちなみにこの日のミュージアムカフェは、約2時間半待ち!
このカフェメニューを食べるために、入場直後、予め番号札をもらって、待ち時間の間に館内&おみやげ物屋さんへって回りかたをしました
やっぱり、はらっぱ広場は大人気
おばけのQ太郎に

ドラえもんと空き地の土管

ピー助の池は、煙(?)がモクモクしててリアルっ

お昼寝するパーマンとブービーマンもいたよ

きこりの池には超イケメンなきれいなジャイアン
このジャイアンは、手動で池から出たり入ったりするのです


まんがコーナーのドラえもんがめちゃくちゃかわいくってね

Fシアターって言う、ミュージアム限定のショートムービーの上映入口もこんなかわいさでした

1つ1つがすっごくかわいくて、コタさんメロメロ(笑)
トイレの荷物フックの所もこんなだし

こどもトイレの表示と多目的トイレの表示はこんな感じ


細かい所も凝ってるよねぇ
ミュージアム限定のドラえもんガチャガチャもあって

プリクラも400円であったから記念に撮影してきたよ
展示室は軽く見る程度にして、お土産を選んだり、シアター見たり、はらっぱで写真撮ったりしたら、カフェ休憩の時間を除いても2時間は必要でした
ドラえもんやちんぷい、おばけのQちゃん、エスパー摩美、パーマンにコロ助って、コタさんの幼少期を支えてくれたオールスターだからね
幸せいっぱいの芸術的秋の過ごし方でした
最後におまけ。
ミュージアムに面してる崖の写真です
ここに、何が隠れてるでしょーか?

ヒント:コタさんが幼少期に欲しかった秘密道具も含まれてます←ww