おはようございます

大谷洋子です

 

 


ビジョンボードが完成したのでリビングにどーんと貼りました笑



今朝投稿しようと思ってた記事があったんですが

今朝から気付きがあり新たに書いています笑

感情入りすぎて文章が皆さんに伝わるのかが不安です笑い泣き

 

 

今日はクリスマスイブ・そして終業式

朝の送迎も今日で一旦終わりです。



そんな中送迎出発5分前に、昨日提出した受験の調査書について先生から◯◯言われたんやけど・・・。と5分前に言ってきたびっくり


◯◯のこと俺言ったやろ、なんで調べてないの?って若干攻め口調。


私の中では「出た」って感じで(何でも直前に話をしてくるのと、◯◯のこと言ってたけどサラッと言ってただけだと認識してしっかりとは調べてなかった)

プシュ〜っとなってしまった爆  笑

 

 

朝は私も余裕なく、遅刻しないように送り届けないとと割と神経張り詰めているので(自分が朝ぼんやりしているのもあるけど)

なのにプラスで用事を言ってきたことでプシュって・・・プシュって・・・なります。



お弁当も作ってますーふぁいと

 

 

女性ってこういう時とめどなく言いたいことが出てきてしまって止められない。

男性は子供であっても次々言われたり、昨日のこと持ち出されるのは本当苦手。

昨日のお迎えも指定時間に行くと寒い中10分待っていて、しかも教科書全部持ち帰ってきたから大量の荷物➕お腹減って不機嫌。

10分早くお迎えきてって言えばいいのにって私はまたプシュっとなっていてその引きずった感情まで出てくるんですよ。

 

 

そもそも受験の調査書がとても苦手で3年前にも娘に呆れられながら半泣きで夜中まで書いていた記憶があります、今回も全く学習できてないえーん(私立の受験って細かすぎて訳わからないし、何校も調べたり、志望校も変更したりするから本当嫌)

ただでさえ余裕のない受験生に対して、何でもサポートするからって言っておきながらこの体たらく。

だけど苦手なものは苦手でどうしようもないのです(降参したい)

 

そんな感じで人並みに喜怒哀楽をやっています。

それでも気を取り直して朝のウォーキングに行くとご年配の男性に「いつも頑張っとるなあ」とすれ違いざまに言われたので驚いて「あ、はいびっくりマーク」と返したのですがそれが妙に面白くて(この年配の方すれ違うたびに何回もおはようございますって言ってくるんです。)

脱力してしまって子供への怒りもどっかに言ってしまいました(単細胞笑

 

 

これって何が問題かと分析したくなるんですけど

単純に「昨日言ってくれたら対応できたのに」ってその悲しみが怒りに変わっただけなんですね。

子供が頑張ってるのは当然わかってるし、私の出来ることはサポートするって決めてるのに、5分前じゃ無理やないかって

それだけなんですね。

その反射が怒りになってるだけで、相手が憎くて怒ってるわけではないのです。

昨日のお迎えについても、大切な時期に寒い中10分も待たなくても、早く連絡したら良いだけなのにってその悲しみと怒りなんですね。

 

 

こんな風に分析ができるのに瞬時には冷静にはなれなくて。

それくらい私も意識が受験に向きすぎているのでしょうね。

我が家の受験ドタバタ記まだまだ続く。

 

 

 

セッションでもこういった収まりきらない感情をずっと話しされる方がクライアントさんの中でも

1〜2割おられます。


そもそも女性は感情優位なのでこんな気持ちになることを否定しなくて大丈夫です。


だけど感情を吐き出すこと=解決とはならないんですね。

自分で決めて物事を上手く運ぼうと思ったらこの時間はとても無駄であり回り道。

だから分析をして早めに昇華させたほうがいいです。

というのも私はこういう気持ちのぐるぐるしたことから散々抜け出せなかった過去があり

それを学びで分析できるようになったのでぐるぐるする方の気持ちは分かります。

だからこそ、考え方を180度変えるくらいの気持ちで学んだほうが上手く行く。

そこから必ず抜ける事はできるのですが、自分でもう辞めたいと思って行動を変えていかない限り

堂々巡りは続きます。

 

 

私も修行の身ですが感情整理は随分得意になりました乙女のトキメキ



手帳を使った人生の作り方スクールについて話を聞いてみたい方はぜひお問い合わせください。

直接またはオンラインでも質疑応答させていただきますねウインク

 

 

 

手帳を使った人生の作り方スクール2025

 

 

 

 

 

ご予約・お問い合わせは下のフォームからお願いします。

 

お片付け個人レッスン(実作業)
■ 心のお片付けレッスン

お問い合わせフォーム