こんばんは

大谷洋子です

 

 

前回の振り返り③はいかがだったでしょうか。

人によっては全く面白くない記事かと思うので

興味ある方のみ読み進めて下さいね。

では続きを行ってみましょう。

 

 

2022年10月

 

10月の出来事も色々ありましたが記憶に残るのは南城さんの生誕祭。

気づき満載な1日でしたよ。

私はこの日のために新しく洋服が欲しいなと思ったんですね。

それで見に行ったんですけど、なんと買わずに普段使えそうなベーシックな洋服ばかり買ってしまいました。

ここから生誕祭に対する期待度が分かってもらえるでしょうか。

結局いつものワンピースで妥協しました。

 

会場は大阪城の近くのセントレジスホテル。

近づくにつれて不安になります、誰も知らないし話す人もいないし、きっとイケイケの女子ばかりだろうと気後れするばかり昇天

 

ですがそれらしき人がなんとなく声を掛け合って一緒に会場に向かうことになりホッとしたのを覚えています。

 

 

待合室で話をしていたら、皆さん知らない者同士不安ながらも参加しましたと言う方ばかりでした。

happy理論やLMJについて誰かと話す事が初めてだったので共通言語での会話は楽しい時間でした。

 

中には気合を入れた洋服の方も沢山おられてそれは華やかですキラキラキラキラ

と言うかビックリするくらい色々な方がLMJに入っておられ、雲の上のような存在の人も沢山いてはります。

 

その時私は自分が気分が上がる洋服を買わなかったことに残念な気持ちになりました。

上がる洋服を着ていたらもっと楽しい気分になったはずだと。

その中途半端さが私の生き様に出てるやんかーーーって頭の声がうるさかった泣き笑い

 

そして遠くからわざわざ来たと思っていた私ですが全国から人が集まっていたのでまだ近い方だったかも。

 

その後会場に入りましたが、しんどくなるくらいの華やかさ。

それでも「データもらい」という技をLMJで教えてもらっていたので

いつもなら萎縮して帰りたくなったり、疲れてしまうのですが楽しむことができました。

私のテーブルは岡山や神戸など親しみある地域の方がいらっしゃって嬉しかったです。

 

そして初めて見る南城さんご夫妻。

それまで好きでもないって思っていたのにめっちゃ可愛いーと黄色い声援を送ってしまった。

一気に大好きに(単純無気力)どう見ても芸能人にしか見えなかった。

 

ゲストの方たちもオーラ半端なく、自分がこの場にいるのを何度も夢じゃないかしらと思いながら過ごしました。

 

 

 

 

 

パールさんご夫妻、オーラがヤバいです汗うさぎ

 

オープニングムービーがVOGUE風でかっこよかった。

 

正直何たべたか分からないくらい興奮気味でした笑

 

 

 

南城さん夫妻とテーブルの皆さん

 

山本あきこさんに会えて感動✨✨

著書持ってるの

 

南城さんと撮れたのはこの方のおかげだった。

 

食事と撮影以外はマスクしてます予防

 

途中、じゃんけん大会があり、南城さんの私物をプレゼントしてもらえるというものだったのですが、私は最後まで残ったけど負けちゃった。

勝ちとった方達を見ていると、この日のためにお洒落して気合が入った方ばかりでした。

これは happy理論で考えると当たり前のことですごく勉強になりました。

 

 

その後気後れしながらも写真も一緒に撮っていただけて興奮冷めやらずですが、家のことが気になって1次会で帰宅。本音は2次会までいて、泊まって余韻を味わって帰りたかったな。

どこまでも望んでいいというのが理論なので、素直にそう思いました飛び出すハート

 

 

人は本音を押さえて生きるから意欲がなくなってしまうってことをここ数年でよく分かったのです。

コロナもあって自由にもならなかったけど、本音までは押さえてはいけないですよね。

と、色々端折りながらの生誕祭レポでした。

 

そうだ、今月から茶道を本格的に習うことになりました。

覚えることがいっぱいで大変ですが良い時間を過ごさせていただいています。

 

 

仕事は変わらず月の半分くらいしていて、手帳サークルは今月オフ会をしました。

私がサークルメンバーにhappy理論を胸アツで伝えているので何だか面白い展開になってきています汗うさぎ

 

 

早くオチまで繋げたいけど11月と12月の振り返り記事が残っています笑