こんばんは。

大谷洋子です。

 

 

なかなか落ち着かない毎日です汗うさぎ

受験生が二人いる身としては無事に試験を受けられますように。

・・まずはここですね。

 

 

コロナの人数ばかりが日々跳ね上がっていますが

感染対策をして、美味しいものを食べて、たっぷり睡眠を取ること。

それしか無いかなあと思います。

 

 

落ち着かないなりにも下の子の私立受験も無事終わり

上の子も一つ一つこなしています。

途中で何度も諦めたくなるような出来事が起こります。

本人達も投げやりになったりします。

それでも最後の最後まで諦めないことだと思います。

 

 

子供達が諦めていても、私は諦めていません。

これは仕事にも通じていて、私はクライアントさんのことを諦めていません。

どなたにも壁を越えて変わる可能性がある。

渦中の人は可能性を見出せず諦めたくなりますが、傍にいる人が大丈夫って思い続けること。

言い続けることだと思います。

 

その人の中に光を見出せるから本気で変わるよって思えるのです。

 

 

その自信はどこから来てると思いますか?

 

 

それは私のことも諦めないでいてくれた人がいたからです。

ここまで生きてきて諦められてないんだなと感じた方が何人かいます。

それによって自分が変わってこれたから。

私も人のことを信じることができるのです。

 

 

自分のことは良くわからない。

一番見えないのは自分のこと。

だから傍にいる人が信じてあげること。

 

 

クライアントさんには自分のことが好きじゃ無いって人がおられます。

だからあなたのことが好きですよって伝え続ける。

直接言葉で言うことは少ないですがそう思って接する。

これが出来るのも私が私のことを好きになれた経緯があるからです。

 

 

自分がしてもらったことしか人にすることが出来ない。

こんなことを言っていただいたことがあります。

これは自分が伝える立場になって強く実感するところです。

 

 

私はお片付けを仕事にしているけど

お片付けは自分のことが好きになる「きっかけ」になります。

自分が好きなら、自分が大切なら、そんな自分がいる場所を快適に保ちたいと思いませんか?

自分を大切にすると人からも大切にしてもらえるようにも思います。

お部屋と心も切っても切り離せない関係です。

 

 

最後にハート

今日クライアントさんから頂いた明太子

めちゃくちゃ美味しかったです。

美味しいって幸せだね〜