こんばんは

大谷洋子です

 

 

今日の午前中はオンラインでのお片付けレッスンでした義理チョコ

遠く県外の方なので直接見てレッスンできない分、試行錯誤しながら取り組んでいます。

 

 


リアルレッスンとの差を埋めるために様々な工夫をしていますが、オンラインレッスンの良さというものもまた知ることができました。

 

 

それはご本人の気づきが素晴らしいと言うことですまじかるクラウン

自分で気づくことというのは宝物です。

私から言われたのではなく自分で「そういうことか!」と思えたことは身になっていきます。

だから最初はゆっくりで進んでいてもオンラインレッスンは実力が付きやすいぞと思っています。

 

 

私も自分の学びは長年オンラインばかりですにやり

リアルで学ぼうとすると県内の方から教わるか、自ら移動して会いにいくかになります。

やはり同じことを学ぶにしても誰でもいいとは思えないし、その決め手は自分の感覚だったり、

信頼する方からのおすすめであったりします。

 

 

オンラインでは自ら動かないことには結果が出ませんから自ら動く癖もつくわけです。

子育てと同じで過保護はいけないのですよね。

 

 

誰から学ぶというのも大切ながら、実は学ぶ姿勢というのは一番大事です。

これを知らないとお金だけ使って身にならない事もありもったいないことだと思います。

 

 

学ぶ姿勢を教えようとしたらかなりのボリュームの講座が出来るくらいだと思います。

 

 

人は知識を増やそうとはするけれど、本当に大切なのは知恵です。

自分で考える力、教わる内容のどの視点からものを考えられるかなどがわかると力がつきます。

 

 

私のレッスンでも織り交ぜながらお伝えしていますが、気づく人気付かない人います。

それはご自身の今の実力であり、それだけしか受け取れないことでもあり、伸び代があるということでもあります。

 

 

私も常に学び続けている身として自戒を込めて書いています。