おはようございます。

大谷洋子です。

 


facebookでは、思い出と称して過去に投稿したことが上がってくるのがとても楽しみです。

昨日は7年前のこんな写真がほっこり

 


可愛いラブ

下が年長さんで、長女が3年生。

親子共々この場所が大好きでした。

 

 


以前住んでいた三重県にはメリーゴーランドという素敵な本屋さんがあります。

外国の本屋さんのような高い場所にまで本がずらりと並んでいるだけでワクワクする空間。

読み聞かせや紙芝居をしてくださるので良く通っていました。

 

 

そこの店主さんのご実家が、こどものまち図書館です。

入り口で百円だったと思うのですが箱にお金を入れて入ります。

家中が本でいっぱい。

子供達がほうぼうで本を読んだり、ブロックで遊んだり。

屋根裏部屋にも梯子を使って上がると本が沢山。

 

 

片隅には駄菓子が買えるようになっていて。

冬はコタツに入って本を読むのが楽しみでした。

 

 

そしてメリーゴーランドには遊美術という絵画教室があって体験教室に行ったことがあります。

その時はマシュマロや駄菓子を火で炙って食べるという不思議な回でした。

その時がマッチに火を付けるのが初めてで怖がって、そんな事もさせてなかったんだと改めて感じた思い出があります。

 

 

この街には大人だけど子供みたいに楽しんでる人が多かった感じがします。

通った幼稚園も本気で遊ぶ大人が沢山いたし。

こども四日市という子供が主体となったフリーマーケットも本格的で毎年参加していたなあ。

段ボールで店舗を作って家の不要になったおもちゃを子供通貨で売買するもの。

 

 

子供の感性を養うには最高の場所でした

でも一番楽しんでいたのはきっと私ですにやり

遊びごころは大好き笑

夢のような時間でした。