こんにちは

大谷洋子です

 

前回の心のお片付けレッスン1の続きになります。

クライアント様は子育てしながらのフルタイム勤務をされています。

 

 

主となる相談は、子育てについて自分の考え方が合っているのか?子供を押さえつけてしまってるのではないかというものでした。

大抵、主となる相談は実は本当の悩みでは無いことが多いのですが、A様も話しを進めるとそうでは無いことがわかりました。

 

それはクライアント様の子供時代のお母様との関係が考え方の土台としてあったために子育てや職場の人間関係、ご近所様とのお付き合いなどに生き辛さをもたらしていました。

 

レッスンの2時間だけでもかなりスッキリするのですが、さらに課題に取り組んでいただく中で色々なことがわかってきます。A様は出した課題に取組まれて一つ一つ何故そうなってしまうのかを理解していく速度が大変早かったです。

 

その間に現実がどんどん変わって行き、3回のレッスンでお母様との関係、職場の人間関係、子育ての考え方など、物事が起こったときにどう考えるといいかを学ばれて行きました。

 

言葉にすると薄っぺらくなるのが悲しいのですが、本当に濃密な3ヶ月を共にさせていただきました。

何十年来の考え方が変わっていくのですから当然ですよね。

体裁ばかりを整えるよりも土台を築いていく方が早いです。

お一人では難しいけど(自分で気付くことが難しいという点で)一緒に取り組めば3ヶ月でかなりスッキリします。

 



私も過去のブログを読み返していましたが2016年10月に心のセッションを受けてからと、受ける前では全然違う道を歩んでいるように思う、あの時にチャレンジした自分は褒めてあげたいと思うのです。

 

レッスンを受ける方の特徴として、相手の態度を必要以上に感じ取ったり気にしてしまう方がおられます。

そんな優しい人が生きやすい考え方を手に入れて欲しいと思っていて、そうなることで自分が活かされる場が増えて行きます。そして生きてる喜びを感じやすくなります。

 

 

しみじみと幸せなんだなあと思いながら生きられる人を一人でも増やしたい。

最近はそう思っていますおねがい