こんにちは。

大谷洋子です。

 

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

 

 




年末年始の休みも終わりに近づくといくら楽しくてもそろそろ一人になりたいと言う思いに駆られます。


一人時間がないと死んじゃうなんて大袈裟かもしれないけどHSP傾向がある私には一人時間は貴重ですおねがい

 

 

そんな中、やましたひでこ氏の年始のブログに、家族に期待することを断捨離すると書かれていて、あのやましたさんでさえもそう思うんだなぁとほっとした感じがします。

期待するのは相手に甘えている状態でもあり、相手に求めるなら自分から変わらなくてはねチュー

そして過剰な期待はするのもされるのも気持ちの良いものでもないですよね。

 

 



さて年始1回目のブログに書きたかったことを書きます。


去年から色んな事を学ばせて頂いていますが、今まで言語にできなかったことがようやく形になりつつあるので今日は書きます。

それは…

 


片付けのレッスンを受けたら結局どうなるのか?


良く聞かれるし、聞かなくてもレッスンが気になってる方だったら皆さん思うことだと思います。

 

残念ながらこの問いに対しての言葉を私は持ち合わせていませんでした。


頭の中では分かっていて、片付けは出来た方が良いと思いながらも言葉で表現できないもどかしさを長年感じていました。

 

 

その言語化のきっかけになったことが二つあります。


①去年から受講しているお金のセミナーで投資的な考え方を身につけるお話が出てくるのですが、その学びから私が言語化するきっかけを貰いました(お金のセミナーが単にお金の話ではないだけに深い学びでした)

 

②お片付けレッスンを受けて下さったクライアントから大谷さんの片付けレッスンは顧客満足度100%ですと言ってもらったことがあります。

100%と思えるクライアントの気持ちとはどんな感じだろうと掘り下げて行った結果言語化につながりました、本当に有難い笑い泣き

 

では片付けレッスンを受けるとどうなっていくか?を書いていきますね。

 


お片付けが苦手な方が思い切って初めてのお片付けレッスンを受けると決めます。

覚悟をした時点で気持ちの変化が訪れます。

レッスンでは自分が片付けられない理由が明らかになり、時間内で想像以上に片付き整理収納の新たな考えが入ります。

(本を読んだりセミナーを受けただけでは残念ながら伝わらない所です)

それだけで気持ちが楽になる人も多くいます。

そして自分や家族に対し、部屋の作りや生育環境等に対してあった怒りや悲しみ自己否定が癒される方もいます。

片付いたことで実生活でこんなに家事がスムーズになるのかと感動します。

レッスンを継続された方は、レッスンの度に片付いた面積が増えていき暮らしが変化。

自分の知らない考えが入ることで現状が良く回り始める。

心が晴れやかになる。

希望を感じる。

考え方が整ってくる。

仕事の売り上げが上がる。

時間に余裕が出来る。

家族に笑顔が増える。

困っていた人間関係も整理される。

などあらゆる滞りが流れ始める。

収入の拡大からさらに投資的な考え方で物事を考えられるようになる。

幸せが加速する。

 

 

書いていて私も興奮状態になってきました笑

ひとつひとつを具体的に書くとかなり膨らむので今回は端的に書かせて頂きました。

 

私は3時間でそのクライアントに合わせて時間内での最大の学びと部屋の整理の着地点を考えながらレッスンをしています。

頭の中は毎度フル回転です照れ

 

 

顧客満足度100%ですと言って下さったクライアントは事業をされてるので、自宅が片付くことで、仕事の売り上げまで影響したことを喜んで下さって繰り返し感謝の言葉を頂きます。(それも直接レッスンしてないご主人様の事業にまで好影響だと聞いて私も更に興奮ラブ



単に片付くだけじゃない二次的三次的効果を実感するから満足度は高くなるのです。

 

 

片付けとは物を捨てる事だよね。

物を捨てるなんて冷たくないですか?

片付けで家を見せるのは恥ずかしいです。

片付けレッスンって高いですよね。

 

 

そう言った浅い部分でしか理解して頂けないこともまだ多いけど実際に経験したクライアントはこの人生が変わっていくような流れを普通に実感下さっています。


今回言語にして見れて少しでも想像の糧にして頂けたら嬉しいです。

 

 

余談ですが私の提供するサービスには「なんか良く分からんけど受けたい」って言ってくれる方が結構な割合でおられます。


これは自分次第で仕事が出来る楽しさでありやりがいでもある。


だってクライアントがもっと良くなるサービスを生み出し提供出来るって幸せしか感じませんからにやり

相互に幸せが心地よいです。

 

長文になりましたが読んで頂き有難うございます。

6日から通常業務になりますのでよろしくお願い致します。