こんばんは。
大谷洋子です。
何だか穏やかでない題名でしょう

最近ね自分がまた変わった。
迷いがなくて感覚が冴えています。
これは積み上げてきたから、行動したからこそ分かる感覚であって最初は全然。
迷っていたし、不安だったし、怖かったんです。
これは必要
これは不要
これは今する
これは後でする
もう止める
スパンスパンと決まっていきます。
今日の午前中はお片付けサークルだったの【最終回】
もうね、片付けられない理由が次から次から止めどなく出て来ます。
良くそれだけ出来ない理由が出てくるものだなぁと感心するのです。
別に責めてる訳じゃないんだよ。
淡々とお聞きするのよ私は。
でもさ、お片付け教室に自ら来るということは片付けたいが大前提だよね

それ、忘れちゃうのかな。
まぁ、でも吐き出したいものは一旦話しきった方が良いと思うのね。
でも何回もお会いして距離も縮まってるから、【じゃあお片付け止める?】
って聞きました。
止めるのは嫌みたいでした笑
何が言いたいかというと、提案するもの全てにそれは出来ないってなる時は、生徒さん側が不安でいっぱいなんです。
何を言っても無理だし動けないよね。
これは片付けられない理由の大きなひとつ。
ここを抜けたらどんどん片付けも暮らしも楽しくなっていくし、そんなお客さまも沢山見て来たけど、ここを抜けられない人がいるのも事実

片付けられないじゃなくて不安が拭えないだけ。
私はそれを抜けるよう教えてますが、そんな人は話だけでは難しいです、もしくは年月が必要なのかな。
お家に伺えばその不安は数回でなくなりますからそれをしたいかしたくないかだけなんですね。
人に不安をぶつけても聞くことは出来ても部屋は片付かない。
こんな時こそ飛び込んでみたら一気に視界が広がるよ。
何回もバンジーを飛んだ私が保証します笑
やるのかやらないのかは私が決めることじゃないから、やりたい人は頑張ってついてきてね。
片付かない家はありません
