おはようございます。
大谷洋子です。
気が付いたらふと考え事をしている自分に驚いてブログに向かっています(考え事してると時間はあっという間に過ぎます)
最近気学お茶会を開催しています。1年以上学んで気学の面白さを知ってもらいたい、お片付け以外でもいろんな話がしたいという私の希望もあって時々募集をしていますが皆さんに喜んで頂いています。
気学と言うのは大きく分けて9つの星に人を分けます(本当はもっと細かいです)
私は一白水星と言う星で、苦労星、悩みがちという性質があります。
すぐに不安になりやすくて実は2日前にも衝撃走る出来事がありましてまだ不安をひきづっています
クライアントさんや友達からはいつも前向きで、マイナスなことや嫌なことは言わないと言っていただけますが、ふとした時に考え込んでる自分がいます。
それでも切り替えて前を向けるし、はまり込んで抜け出せないという事は今はありません。
苦労星、悩みがちという性質の裏をみてみると
努力家であったり、コミュニケーション能力が高い、優しいという表の面があります。
全てにおいて表裏一体であり、悪い面もあれば良い面もある。
これはどの星でもそうなんです。
だから不安な気持ちがあってもそれは「ああ、私今不安なんだな」と冷静に感じる事も出来るし不安があることは悪い事ではないとも思うので自分を必要以上に否定することもなくなりました。
こんな私だからこそ、今の仕事が合ってるしやりがいを感じているのだと思う。
だから、自分の性質って愛おしくもある。
そんな風に自己肯定が出来れば人の欠点も表裏一体なので愛すべき一面であるのですね。
こんなんだから人がどんどん好きになっちゃうのよね。
ほんと困りますわ
先日の気学お茶会も4名の方が参加頂き楽しく開催できました。
私含め3人が一白水星さんでした

気学お茶会では、自分の星を知りその傾向を知ること。
他の星の特徴を知ること、星同士の相性を知ることが内容になり、かなり詰め込むお茶会となっています。
また参加したいという方が多いので2回目以降の参加は「気学お喋り会」として募集することにしました。気学を知って人間関係や暮らしに生かしてみたい方はお気軽に参加、問い合わせください。
インスタやっています。
お片付けの仕事をしているということでどうしてもきっちりした人だと思われてしまうようです
実際のゆるゆる生活はインスタで綴っていますので良かったらフォローお願いします。
セミナー情報やお得な情報もお伝えしていきますのでぜひ登録お待ちしていまーす
■お申込み・お問い合わせについて
こちらの、お問い合わせフォーム からお願いいたします
*お申込みメールを受信後3日以内に詳細の返信メールをお送りします。
万一メールが届かない場合はお手数ですが携帯電話の方に連絡をお願いします