こんにちは。

大谷洋子です。

 

3連休の真ん中いかがお過ごしですか?

時間はあっても細切れで家族の運転手をしたり、ご飯作ったり、家事したり、買い物に出たり何となしに過ぎていく感じがしてあまり好きではないのですが、これも母・妻の務めでありまあ仕方ないかと思っています。

 



 

私は、お客様にお片付けを教えているのですが、作業しながらお客様から教わることも結構あるんです。

先日も節分の豆まきをしなかったことをちょっとだけ怒られました笑

豆まき用の豆を買い忘れていて恵方巻きを作っただけの節分になってしまって息子は残念そうだったんですね。(鬼はそとーがしたかったらしい6年生!)

そうしたらお客様が「そんなら大豆を炒れば良いじゃないの!」と言ってくれて「その手があったのか」と物を知らな過ぎて残念な自分を味わいました笑

 

 

ある部分だけ特化して物事を知ってるので何でも知ってそうに思われるけど実は知らないことがいっぱいです。恥を忍んで「それはどういう意味でしょうか?」と教えてもらうような感じですいつも顔

 

 

そしてまた別のお客様から聞いたのが、3つの居場所があると良いですという言葉。

家と職場の2つだけでは逃げ場がなくなるときがある、もう一つ居場所があるといいんですよとエピソードと共に教えて頂きました。

 

 

家でも居場所がなくて、職場で嫌なことがあったとしたら、もう一つの居場所で元気を貰えたらまた頑張れそうに思います。

 

 

本当にそうだよねえ。

 

 

女性は特にいくつもの顔があると思うし、それぞれ使い分ければ良いのではと思います。

切り替え力とか、スルーする力でもありますよね!

 

 

私は特にスルーする力があるようです。

いちいち深刻に受け取るとマジでしんどくなってしまう方なのでピンポイントで反応するように意識はしてるよ。

自分の身は自分で守っていきましょう♪