こんにちは
大谷洋子です
今週はスケジュールに余裕を持たしていて、午前中は肩がバキバキになるくらい学びに集中して書きまくっていました
オンラインサロンで学ばせていただいていますが、本当に知らないことを知るのは楽しくて仕方がありません
昨日咳が酷くて学校を休んでいた息子ですが、今朝は行けると言うので学校まで送ってあげました。
かなり用意が遅れてギリギリに連れて行ったのですが、通学路に泣いてる子がいました。
先生方がお迎えにこられていました。
「学校行きたくないんだろうな」
それを見てると私も辛くて涙がぶわ~と溢れてきて、隣に座る息子が「泣いてるん?」と少し不思議そうに見ていました。
時々感情のコントロールが不能になってしまうのですが、身体の不自由な方が頑張ってるところとかを見てもそうなってしまいます。
感情移入が過ぎるのかもしれないのですが、繊細に感じ取ってしまうところがあります。
最近はHSPと言う言葉も知り、エンパス体質と言われたことも何度かあるのですが(5人に一人はHSPと言う説もある)
でもすべてが当てはまる訳でもないしあまり気にしてもいませんが、今日みたいなことがあると自分でも驚いてしまうのです。
ただこういった性質に「困ってる人を助けたい」と人より思ってしまう所があるので気をつけないとなと思っています。
(家族にもついやりすぎてしまうのね)
まずは自分が満たされていることが大事だと今は分かっているので自分のためだけのお楽しみもどんどんやっていきたいと思っています
こういう仕事をしているのだから繊細であることはメリットでもあるし、デメリットな部分もあるのですが私はいいこと悪い事含め自分の生きてきた道が愛おしいのでもっとこれからも好きなことを楽しみたいと思っています
というただのつぶやきのようなブログでした
題名は何だったんだろう笑
みんな違うんだから、気にせず楽しもうってことかな。
学校に行きたくない子がいても全然大丈夫だと思ったんだね私。
さて
午後からはイベントの準備をするぞー
12月2日(日曜日)鬼無コミュニティセンター
遊びに来てね!
そしてこちらも↓
12月7日(金曜日)
10時半~12時
気学お茶会も初めての試みです。
お気軽に参加下さい
参加費1,000円(飲食費別)
坂出市内開催
インスタやっています。
お片付けの仕事をしているということでどうしてもきっちりした人だと思われてしまうようです
実際のゆるゆる生活はインスタで綴っていますので良かったらフォローお願いします。
セミナー情報やお得な情報もお伝えしていきますのでぜひ登録お待ちしていまーす
■お申込み・お問い合わせについて
こちらの、お問い合わせフォーム からお願いいたします
*お申込みメールを受信後3日以内に詳細の返信メールをお送りします。
万一メールが届かない場合はお手数ですが携帯電話の方に連絡をお願いします