おはようございます
大谷洋子です
朝方雨が降っていたのに今はもうお日様が
やっぱりお天気だと気分がいいですね。

昨夜はクライアントさんより近況報告を頂きました
大変なことがあったけどセミナーのあの言葉を糧に乗り越えました・・・というお話でした。
頑張るときの魔法の言葉があるんですけどね
それをずっと使っていただけていたんだ~と思うと感慨深く感じました。
当の私は、今はそのワードを必要としていないことに逆に驚いています。
気が付けば、頑張る時のゲン担ぎ的なものがなくても普段から高まっている感じ
自分の成長は自分では分かりにくいけど、こうやってお客様によって気づかせて頂けることに感謝です。
そしてね、言葉をかなり選んでいますねとも先日言われたのですが、聞かれたことに返事するときは良く考えます。
その言葉によって人の生き方を左右してしまうこともあるからね。
ただ、考え過ぎて保守的になるのは違うと思うしお客様の胸の内に何かを残すつもりで発言は選んでいます。
よくさ、心無い事を知人に言われたとか、同僚に言われてショックだったとか言うけどあれって全然気にしないほうがいい。
人って結構ノリで言葉を発してるから、そんなに深い意味はないと思ったらいいよ。
仕事にしてるとそうはいかないから熟考するクセがついていますけど、普通はそこまで考えてないよ
話しそれたけど、
そのお客様もステップアップの時期が来てるから、ちょっと困った問題がやってきたのかもしれません。
乗り越えられない問題はやってこないと思うのです。
何故かというと、乗り越える時期でないと問題を問題として捉える事が出来ないから。
一歩づつ着実に階段を登っている。
お客様と共に私もです。
私はこの一年で仕事のあり方を模索していました。
そしてどうしても好みがあって、お客様との関係性が続いていく仕事がしたい。
成長を見続けたいし、私もお客様の成長に伴って学ぶ内容もステップアップして結果自分も人として深まって行けるスタイルが好き。
なので今回の2019年手帳サークルもそういった意図があります。
成長を見続ける、サポートし続けることが何より仕事としてやりがいを感じているところです。
なので「変わりたいな」「変われるかな」
不安な方はどうぞ思い切って飛び込んでみて欲しい。
お客様が変わっていくことに対して諦めないので私
自分で仕事をするということは、大小に関わらず、好みのスタイルを貫くことがお客さまのためでもあり自分のためでもありますね。
インスタやっています。
お片付けの仕事をしているということでどうしてもきっちりした人だと思われてしまうようです
実際のゆるゆる生活はインスタで綴っていますので良かったらフォローお願いします。
セミナー情報やお得な情報もお伝えしていきますのでぜひ登録お待ちしていまーす
■お申込み・お問い合わせについて
こちらの、お問い合わせフォーム からお願いいたします
*お申込みメールを受信後3日以内に詳細の返信メールをお送りします。
万一メールが届かない場合はお手数ですが携帯電話の方に連絡をお願いします
スタイルで続けて行きたいと思っています。