おはようございます
大谷洋子です

一昨日から娘が塾の合宿に参加していました

こじんまりと女子3人の参加でした

勉強、食事を共にして夜は「ビリギャル」の鑑賞会。

画像お借りしました


親もどうぞと言われていたので観に行ってきました

大学受験のお話しですが、偏差値30から慶応を目指す過程での、人との関わりが泣き所満載でした

どんなに社会からはみ出してようがお母さんは「うちの子はいい子なんです」と何度も学校に掛け合う所はジーンと来ました

私も母から「信頼してるから」と言う言葉はあったものの割りと好き放題させて貰っていましたし、それに対して何か言われたことはなかったです

ただ「信頼してる」の一言は重く、人の道をはずず様なことはなかったですね

親が子供を信じてないのは、親が自分自身を信じられてないのではと思っています

何やってもうちの子は大丈夫だわと信じ切るためにも親御さんも自分を好きで信頼して欲しいです

ビリギャルでは
塾の先生、お母さん、友達が心から信頼してくれて、慶応を本気で目指し出しました。

人は誰かに信じてもらうと思った以上の力を出せるのかも

受験生でなくても観て欲しい映画です(*^▽^*)

親はみんな泣いていた笑
けど、子供達はケロッとしていました。

塾の先生の熱いお話しも聞いたし、そろそろ意識変わるかしらね(^O^;)

翌日も勉強と、博物館に連れて行って貰って合宿も終了です


明日からは学校の補習も始まり、受験生の夏休みだなぁと思います
私に出来ることは「ご飯」「寝床」

あとは勉強部屋のお片付けです
これは、娘主導で私は補佐


勉強するのは本人ですが勉強出来る環境は作ってあげたいですね

【 夏休み限定企画】
子供のお片付けに悩むお母さんへのワンポイントアドバイス

お申込みも入っています。
まだまだ参加可能ですので、何から始めたら良いか分からない方にはぜひきっかけ作りに参加してくださいね!