こんにちは
大谷洋子です
昨日は、連続3回で学んでいたセミナーの最終回でした
自分の教科書作りから始まった三か月

すごく涼しげにこなしてるように見えるみたいなんですが!
実際はバタバタ、ガーン、チーン、クラクラ~と笑笑
感情が激しく揺さぶられた三か月でした
課題を次々貰ってそれをこなすのに必死だったんですが三か月経って
色々と成長した自分を感じています
目に見えるものとしては、売上が上がりました。
お客様に対しての成果も今まで以上に出せるようになりました。
学びにも投資してるぶん実際に手元に残るものは少ないとしても目に見えないマインドの成長はプライスレスです。
誰から学ぶのかが大切だという事も痛感。
すぐに自分流で進めていこうとしてしまう私ですが「それは違う」と何度も矯正がかかり納得しないままやってみることも沢山ありました。
これは私が整理収納を教えている時にも感じることですが「それは出来ません」「それは違う」「それは私がやりたいことじゃない」「私のせいじゃない」と自分の意見ばかりを貫きたいと思う人は残念ながら進んで行きません。
出来ない事を学ぶ時に一旦自分の考えは横に置いておくくらいの覚悟がないといけないんですね。
負けず嫌いな私はそこはしんどかったんですけど、自分流をやめてみたら不思議と上手く行き始めました。
要は「教わる姿勢」にもコツがあるってことまで知らないといけないのです。
(そんなことを教えてくれたのは英子さんが初めてでした)
このご時世、ほとんどのノウハウはインターネットで検索が出来るし、本を読めばなんだって知れる。
そこで擬似的に分かったつもり、やったつもりになって終わる人の多いこと。
じゃあ何でわざわざお金を出して人から学ぶのかと言うと、リアルの学びは全然受け取れるものが違うからなんです。
それにノウハウだけを教えてくれるセミナーも沢山あるけど、そうじゃないものを教えてくれる人の元で学ばなきゃならないんだよね。
私はノウハウコレクターにはなりたくないし、行動出来る人になりたい。
私が英子さんから学び続けているのはそういう所です。
それに間違っていたら全力で叱ってくれるところもしんどいけど有難いです。
今回学んで実際に「あなたの自信を育てるセミナー」を企画、募集してみました。
蓋を開けると4名満席。
反響が大きく今回限りの内容なのであと1席のみ募集させて頂いています。
ノウハウだけでは駄目なんじゃないかと思ってる方の参加が多いと思います。
来週のセミナーは私もとても楽しみにしています
7月のご予約枠が少なくなっております。
検討されてる方はお早目のご予約をおすすめしています。
私が【出来ること】はこちら↓
ご予約・お問い合わせは下のフォームからお願いします。
ライン@を始めます。セミナー情報やお得な情報もお伝えしていきますのでぜひ登録お待ちしていまーす
■お申込み・お問い合わせについて
こちらの、お問い合わせフォーム からお願いいたします
*お申込みメールを受信後3日以内に詳細の返信メールをお送りします。
万一メールが届かない場合はお手数ですが携帯電話の方に連絡をお願いします