こんにちは。

 

happy*simple lifeの大谷です。

今週に入って息子と夫が風邪をひいています。

先週娘が鼻をズルズルと言わしていたので娘も風邪だったのかも。

 

私は今風邪は引けないので引かない前提で生きています笑

 

昔は子供の風邪を真っ先に貰う人だったのに少しは丈夫になってきたのかな。

 

・・・で、おうちセミナーも延期していただいたりお客様には大変迷惑をおかけしていますえーん

来週から再開しますよ。

 

 

 

さて、今週の4日、土曜日はセトラ宇多津での【ママと子供のお片付けセミナー】をさせていただきます!(先着10名事前予約制です)

image

 

私も10年以上我が子の片付けや子育てをしてきて思う今の境地は・・・・

 

 

「散らかしたい、片付けたくない、後回しにしたい気持ちも分かるよ」

ってことなんです。

 

 

片付けなさいよーーーと子供に言っておきながら

私も散らかしてるし。

 

 

勉強しなさいよーーーーと子供に言っておきながら

私も後回しにしてることあるし。

 

 

早くお風呂に入りなさいよーーーと子供に言っておきながら

私も面倒で入りたくないと思っているし。

 

 

なのでガミガミ、ネチネチとは余り言わないようにしています。

自分も嫌な事は人も嫌なんですね。

 

 

片付かなくても人は死なん

勉強戦でも人は死なん

風呂入らなくても人は死なん

つい言い過ぎちゃう人はこれくらいの境地でOK!?

 

 

そして、余り言わないようにしてても部屋の片付けが出来ている一番のポイントは

私が片付けと声掛けが得意だから・・・これに尽きる訳です。

 

 

面倒でもやる気がなくても、片付く仕組みと声掛けが出来れば何とかなるものです。

 

 

小学生のうちはまだ言う事を聞いていた子供も中学生になると聞きません。

これも、仕組みと声掛けが出来ていれば何とか乗り越えられる。

 

 

あとは前向きな諦めが出来るママのマインドです。

 

セミナーは

ママの片付けとありますが、中学生のお母さんでも聞いていただける内容です。

良かったらぜひ会いに来てくださいねにこ

 

 

 

ママと子供のお片付けセミナー

11月4日(土)13:30~14:30

先着10名様 参加費無料

 

お申込はセトラ宇多津まで

0877-49-6045