こんにちは。
happy*simple life の大谷です。
今週はお客様の多い1週間です。
まず、1歳のお子さんのママが「モノと気持ちのお片付けセミナー」を受講して下さいました。
私の教室は圧倒的に、「物が多い。捨てられない」というお悩みの方が多いのですがこの日のママもそうでした。
可愛いお子さんのためにお部屋にジャングルジムを置きたいけど置く場所が作れないのがお悩み。
そんな時、お片付けの基本だけではなくて、ジャングルジムを置くことでどんなにいいことがあるかという事をしっかり腹落ちしてもらうようにしています。
そこをなしにして苦手な方が片付けが進められるほど簡単なものではありません。
ちなみに我が家もアンパンマンのジャングルジムがありました。(もう捨てましたが)
場所を取って大変なんですが買って良かった物のの一つです![]()
成長に合わせた玩具が与えられるようにも物のリセットは必要ですね![]()
実は我が家には子供の玩具が残ってるのでお客様のお子さんの遊び道具としても活躍しています。いいものはずっと使えますね。
そしてこちら「出したいものがパパッと出せるキッチン収納セミナー」を受講してくれたお二人。
キッチンを隅々まで見て頂いて(掃除は好きではないので片目をつぶってくださいね
)
いろいろと驚かれて、参考にされてやる気になって帰って行かれました。
そして今日はカルチャーの生徒さんのお茶会で3人の方が来てくれました。
美味しい差し入れをいただきお昼御飯が要らないほどでした。
日々沢山の方を関わらせていただいて思うのは考え方は人それぞれで正解も不正解もないこと。
私は思考の幅を広げる役目をしているようなもので「こんな考えや方法もある」ということを色んな角度から投げかけることで生徒さんの思考が広がったり、柔軟になったりすることに喜びを感じます。
押し付けたり、決めつけるのではなく水が流れるようにお伝えしたいと思うのは多分私が一白水星という星をもっているから。
どのような方にもストレスなく対応できるのは私の得意分野だなと思います。
みなさん面白かった、毎回受けるのが楽しみだったとおっしゃいますが、それは私の話が面白いからではなくて、自分の中で変化を感じたからなんだと思います。
そのためのファシリテーター(促進者)がお役目だと思うし、またそれが自分の探求や勉強の励みになりいい循環だと常々思っています。
そうそう、皆さんのおかげで私も成長出来てるんですよ![]()
出会って下さる方には感謝しています。
そうやってみんなが良くなっていけるといいですね。




