こんにちは!
体調が低迷中な私、何と生まれて初めて帯状疱疹に![]()
一か月ほど歯が痛いのか頭痛なのか分からない状態が続いていて、ここ数日は肋間神経痛?かと思うような右胸から背中にかけての痛み。
虫刺されかと思っていた傷がようやく帯状疱疹かと気づいて受診しました。
ちょっと忙し過ぎたみたいです![]()
スケジュールの余白は2割というより3割は必要なのかもと思いました。
ゆっくり休んで自宅SHOPまでには万全になれるようにしますね![]()
さて、先日「心のお片付けレッスン」を受けて頂きました。
レッスンというよりかはセッションですね。
以前も、片付かないのはひとくくりにはできないという事をブログに書きました。
クライアント様と話せば話すほどそう感じる毎日です。
片付けたいのに、片付けに取り掛かれない。
これって切実だしストレスも相当なものだと思います。
それに対しての対処方法を一緒に探って行きました。
どんなに話をして納得いただいても、家に帰って片付けが始まらなければそれは机上の空論でしかありません。
そんな中で思ったのはプライドをどこに持つかということ。
プライドが高いという言い方をします。
プライドが高いと、自分の非や負けを認めたくないと思うものです。
人にどう思われるかという部分を重視していますね。
私もそうだったから良く分かりますが、人にどう思われるのかが気になるというのはプライドが高いからなのです。
それ、捨ててしまえませんか?
私がバッサリ捨ててとても楽になったのでぜひおすすめしたいです。
自分の非や負けを認められた方がスムーズに事が運ぶのです。
ではどこにプライドを持てばいいか。
それはね、自分がやると決めたことにプライドを持ってほしい。
例えば「片付けをする」と言った自分に責任を持ってほしいのです。
言ったけど出来なかったを繰り返すことで自分の価値を下げていませんか?
人に対してじゃないよ、自分の中で自分を責めてしまってるの。
「ああ、私ってやっぱり駄目だよね」って自分で勝手に思ってしまうのね。
それ違いますから![]()
どうしても自分で片付けが出来ないなら私はプロに頼めばいいのにと思います。
誰にだって得意不得意はあって当然。
それがどうしても家が散らかってて見せられないって思うのは間違ったプライドだと私は思うのです。
自分がどんな暮らしをしたいのかという部分にプライドを持って下さい。
それが自分の力で叶わないならば違う手段を考えて見るというだけのこと。
出来るようになれば「あんなに出来ないと思っていたのがウソみたいだ」と思うはず。
長年の悩みが一瞬でひっくり返ることってあるのです![]()
もともと、片付けのレッスンに来られたりセッションを受けてみようと思う方たちは意識も高く、真面目で感じの良い方が多いです。
だからこそ壁が高いのです。
もう自分で築き上げた高い壁ぶっこわして行きましょう。
それが出来る人って本当の意味でプライドがある人だと思うし、魅力的だと思いますよ![]()
happy*simple lifeのサービスはこちら↓
ライン@を始めます。セミナー情報やお得な情報もお伝えしていきますのでぜひ登録お待ちしていまーす
![]()
■お申込み・お問い合わせについて
こちらの、お問い合わせフォーム からお願いいたします
*お申込みメールを受信後3日以内に詳細の返信メールをお送りします。
万が一届かない場合はお手数ですが携帯電話までご連絡をお願いいたします

