こんにちは。
私ってとことんダメ出ししてくる人間関係もあるのですが、とても褒めてくれる人間関係も持っています。
クライアントさまからは褒めていただくことが多いのですが、身内は容赦なくダメ出しをしてくれる・・・これって本当有難い(またドM気質が)
まだまだ私も成長途中なのです。
昔はこのダメ出しを人格の全否定位に受け止めて打ちひしがれていたのですが、よくよく考えるとそうでもなくて、良くない部分を指摘いただいてるだけで全くの被害妄想でありました
物事の捉え方ひとつで全く違う解釈になりますね。
で、先日もクライアントさまに「大谷さんのブログって絶妙なんですよ~」と言って頂く。
良いことばかり書いてる訳ではなくマイナスの事をかいてあるのがいいらしい
それは私の戦略でもあるのですが
実際生きるって楽しいことばかりではありません。
それをさも楽しいことしかありませんみたいな見せ方は出来ないのです。
そう言ったブログや人を見ると「おえっ」とえずいてしまう私
しんどないんかいなって思います。
キラキラ起業女子って見せ方も本当は好きではありません。
キラキラに引き寄せられてお客様が来てくれるならそういうのもアリですが。
私がお客様を選ぶとするならばキラキラは必要ないのかも。
本当に変わりたい人に対して、私の何かが引っかかってくれればいいので
たまにキラキラもしますけど
それは一つの側面であり、私は色々な面を持っています。
共通して言えるのは私からサービスを買いたいと言って下さる人は
私の話しが、素直に聞くことが出来たり胸に沁みると言ってくださいます。
いわゆる先生のような教え方や、バリキャリな女の指導は求められてないってこと
大谷さんだからという部分がかなり多いのです。
世に似た仕事をされてる方は沢山いますがそれでも私と選んで下さるのはとてもありがたいし、そういう方にこそ来ていただきたい。
来るもの拒まず去る者追わずとはいいますが。
私の場合去る者は追いませんが来るものは選びたい
誰でもいいって訳ではないのでブログにて自己主張しております。
なのでブログを読んでから来てくれるお客様は話してても好きだなぁと思うの。
お客様は選べないのかと思いきや実は選べるという事をこの仕事を始めてから知った私です。