おはようございます。

 

昨日は午前中レッスン、午後は美活の打ち合わせ、合間に歯医者な盛り沢山な一日でしたラブ

 

気付けば、あと三日で上半期も終わり。

皆さん今年はどんな半年を過ごされましたか。

 

私は上半期とっても深い学びをさせていただいていますニコニコ

 

自分というものをかなり抑えて過ごしてきました。

何故そうなったのかは何となく流れを感じていて今は前へ前へじゃない気がしています。

 

かといって我慢ばかりしてるのかというと全然そうではない!

 

自分で人体実験してるような・・・私という人を離れて第3者的に見ているような感じで過ごしています。

 

ふふふ、良く分かりませんよね苦笑い

 

 

そんな感じですが6月は稼働日が月の半分近くありまして、結構頑張っていたと思います。

 

7月8月はゆるゆるしたり、沢山読書をしたいなあと妄想中です♡

(といいつつ7月は既に埋まりつつある汗

 

さて午前中のレッスンでは書類整理の傍ら、とっても気になっていた熨斗袋や封筒類のお片付けをさせていただきました。

書類整理は、あとで使いやすさを実感できるのがいいところですが実際片付いた感は少ないのね。

 

今回はごっそりスペースが空きましたよラブ

やっぱり気持ちがいいなあ。

{40C9ABE4-7F3A-4F12-BEFE-B85964038CF2}

{1A8CE224-A425-4DE2-A9C6-5168E479345F}



 

多分これくらいのスペースなら私ペースで一日で仕上げちゃいますが、お客様のペースで短時間で少しづつ整理収納作業を進めています。

 

{E04A0F52-BC6B-4661-8181-59E839CE6210}

急げばいいってものでもないし。

 

作業後、素敵なグラスでアイスコーヒーと手作りケーキを戴きました。

美味し過ぎですラブ

 

{3DC6B1A3-2FF1-4278-8F5F-4C69237B53B2}

題名の過去のモノですが、モノというのはお役目が終われば過去のモノなんです。

それを使えるからっていつまでも置いておいたとして使う日はやってくるのか?

 

私はそういったお役目が終わったモノ達を見ると物悲しくなります。

ちょっぴりくたびれてるしね。

 

そう思うと何事も買う時に良く考えるのが一番、

一つでいいのに、もしものために二つ三つと買っていたら余剰品が出るのは当然のこと。

 

もう使わないならさようならでいいんじゃないかなあ。

もちろん感謝の気持ちは忘れずに。

 

ちなみに私の熨斗袋のストックはこれだけ。

{CA021702-46ED-45B8-BD44-080C827742F7}


全く不自由はありませんウインク