こういう仕事をしていると
「ちゃんとしてる人」と思われてしまうのですが実際の私はどうなのかというと
驚くほどのおっちょこちょいだし、驚くほど同じ失敗も繰り返す。
電気を消し忘れたり、味噌汁を沸騰させたりは日常茶飯事。
買い物のメモを書いたのにメモを家に忘れるなんてことも3回に2回はあるのです。
こういうことって治らないですね笑
なのでお客様と話していて、片付け始めて違う場所が気になりまた片付け始めて、そして違う場所に移動して片付け始めたらアルバムを見つけ、気付いたら見入ってしまい気付いたら家中余計に散らかってるやーーんって状況は私も共感できるんですよ![]()
お料理の途中で時間が少し空いたら洗濯物を取り入れたりして。
途中で息子に話しかけられて気をとられていたら料理が沸騰してコンロが水浸しとか
本当に頻繁にやってしまう![]()
そんな私でもこれだけ部屋が片付いて、人に片付けを教えることも出来る。
これって何でだと思うでしょうか??
こういう自分であることを自覚していてそうならないために行動してるからです。
おっちょこちょいだからこそ家を整えておかないと大変なことになってしまうという危惧感があるからです。
日々気を付けることによって自分がスムーズに動けることを分かっている。
メリットがあるから片付けを頑張れるんですね。
自分を知ること。
その上で出来ないと落ち込むのではなく、出来ることに目を向けて行くこと。
得意な人に比べて成果が出るのは遅いけど頑張ってれば得意な人と肩を並べるくらいのレベルにまで行けますよ。
私は子供の時からおとなしく、人前で発言する時は顔が真っ赤になってしまい、それが嫌で目立たなく生きてきたのですがこの仕事をしだしてそうは言ってられない状況になり、数々の失敗もしたけれど今思うのは、「あれ?私人前で話すことが嫌じゃない」ってこと。
様々な人に相談し「数をこなせ」と言われたけど当時はその言葉が受け入れられなかったけど、気付けば「やっぱり数は必要だね」ってことが腑に落ちています。
お片付けもやはり「数」は必要。
ちょっとやって諦めていては分からないままです。
失敗もしながら進んで行くと必ず道は開けるものです。
こんな私なので気後れせずに気軽に会いに来てください![]()
6月25日(日)10:00~16:00
こめっせ宇多津にて「Live Love Life2」イベント出店します。
出店内容
お片付け診断
お片付け相談
1枠 20分 ¥1000
時間のご予約も承っております。

